ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ユウタロス
ユウタロス
関俊彦さん大好き 電王大好き 宇宙世紀ガンダム大好きな
小3男児と、年中女児の2児を持つおバカ母です

おもにmixiやってますが、マイミクさんの影響で2010年より突然キャンプを始めました(笑)
どうぞよろしくお願いします

さりげにドラキチです(笑)



      


★☆気になる方々☆★




アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年04月30日

明日は雨なので準備

あっという間の2泊

ムーンビーチキャンプ場は評判通りいいところでした


そして、明日は朝から雨


初テント撤収は雨です


ケシュアの畳むのがおそがい


そんな事を言ってられないから、雨の負担を減らそうと、

ヘキサを低めに張って下にケシュア


テーブルとかは、今日のうちに撤収

出しとく物は、テントとタープとファイヤグリルのみww


軟弱なんで、前日にそうそう片付けしちゃった

焚き火マッタリタイムは無さそうだけど、

雨の撤収が怖いよ〜  
タグ :雨の撤収


Posted by ユウタロス at 22:21Comments(4)キャンプ日記

2011年04月29日

初テント

旦那さんの仕事により、名古屋を出たのが17時

GWの洗礼
交通集中による渋滞で四日市あたりが6キロ40分くらい



着いたのは寄り道せず19時半くらい

途中、洗濯物干しっぱなしに気付き

しかし引き返せない


サービスエリアでご飯の計画を車内でお寿司に変えといて良かった


到着してからは、暗いからランタン持って、初開きのブルーシートを広げケシュア設置



あっという間に開いた


が、しかし、生まれて初のテントなので

ブルーシートの大きさ調節から、サイトの使い方がさっぱりわからん

車はここでいいの?

あと、前もって遅くなる連絡してあったから、入り口近くのサイトで、車が出入りするから、
テントの向きがわからん

そして暗いから余計にわからん


子供達は暗いのに遊びたいと言うし

渋滞疲れもあっててんやわんや


ケシュアはポンっで終わったけど、場所に悩み
付属ペグは入らずで、ペグダウンして寝室作り終わったのは20時半くらい

着替えて、落ち着くまで30分

大変


しかし、空がきれいで星がいっぱい

ステキだ

焚き火でまったりタイムはお預け


今回は、マイマクラも持ってきたから寝れるといいな
今までのバンガローでのフローリングと違って、ムーンビーチキャンプ場は芝と砂?だから、なんとなく寝心地が固すぎずいい感じ


テントは、高さがないけど、期待してなかった広さは意外とあって、
ちびっこ2人と大人2人は余裕

チビーズは両端で大人は真ん中にしたら


中のFDマットは、2枚使って2m×2mにしたら片側は余って、片側は足りなかったけどそんな無理な事はなくて
あとは適当にシュラフや毛布入れて……


電気毛布のおかげだけで、あと寒いんですが…


何とかなる事を祈るのみww

写真は暗かったから無し

では帰ったら落ち着いてレポしようかな

ではでは  

Posted by ユウタロス at 22:35Comments(2)キャンプ日記

2011年04月29日

♪心配性

♪かーばんパンパンかばんパンパン




車にこれでもかってくらい積み込んでます

燃費の悪いエスティマがさらに悪くなるww

帰りは、食材と薪が無くなるからスペースに余裕が出来そうだけど、
行きは、大変


家から出た時点で、風が吹いて寒いって事は、海近くのキャンプ場では、さらに寒いって事になるので防寒は必須ですね

防寒具も荷物になるし、毛布達もかさばるし


いずれは、最終奥義、圧縮パックしないかんか!?



母子で荷物運び頑張りました(笑)

初2泊

きっと荷物余分に持っていってるんだろうな〜

致し方ないね


4時になったら旦那さんを迎えに行かなくちゃ



ハッピーセットでライダーも欲しいけどな…

夕食はスシ■ーが良かったけど時間がなさそうだから、スーパーの持ち帰り寿司かな


ではでは、キャンプ行ってきます  


Posted by ユウタロス at 12:55Comments(0)つぶやき

2011年04月28日

手作り虫除け

娘が公園で遊んだ時に“ぶよ”に刺されたらしく、めっちゃ痒がり尋常じゃないくらい腫れていた

娘が言うには、昨日公園で刺されたと……
やっぱりぶよの可能性が高い

明日からキャンプ行くし、ヘキサだし、虫除け対策があった方が無難だろうと
ちょうどドラッグストアがポイント5倍をやっていたから材料を買ってきた

夏には富士山こどもの国キャンプするしね


はっか油

エタノール

精製水

スプレーボトル(100ml:100円ショップ)


(作り方)

スプレーボトルにはっか油20滴〜30滴入れる

エタノールをボトルの1/3〜2/5入れ、よく振りまぜる

そこに精製水をボトルいっぱいに入れる

出来上がり


私は、はっか油に、家にあったブレスイージー(ペパーミント、ラベンダー、レモングラス、ユーカリ)
を混ぜてみた
はっか油とブレスイージーの割合は6:1?
もっと1:1にしたかったけど入れすぎた(笑)


試しにスプレーしたら、いい匂いで、はっかでヒリヒリもしないし成功

早速活用したいな  


Posted by ユウタロス at 21:49Comments(2)手作り虫よけ

2011年04月28日

キャンプ準備の悪夢

荷物を忘れる夢を見た

元々夕方〜夜に着く予定で、出発したら後戻りは出来ない

そんな中、運転中にテントを忘れた事に気付く

よくよく考えたら、荷物全部積んでないじゃん


どーするんだよ〜

ってとこで、目が覚めましたww


アサヒ スーパーJOEのCMだったら

まぁいっか と缶コーヒーを飲むんだけど


実際そんな事あったらどうしよー
と不安になってくる

恐るべしキャンプ準備ww  続きを読む


Posted by ユウタロス at 07:38Comments(0)つぶやき

2011年04月27日

ケ……ケシュアに新作がっ!!

どうやら値引きしていたのは、ケシュアの新作?がでるからだったみたいです

新作と言っても、私がyoutubeで見つけて、日本で発売を心待ちにしていたものです

Quechua(ケシュア) SECONDS FAMILY 4.2 XL
Quechua(ケシュア) SECONDS FAMILY 4.2 XL

真ん中にBASEタープ両サイドに2人ずつ寝るスペースがあり、4人家族にはこれでOK!!グランドシート付き



これ一つで何とかできるよね
動画(設営編)を見つけてすっごくほしくなってホント、日本でも発売を心待ちにしていました
動画(片付け編)
↑これらは若干違う?けども、これがほしい

しかし、大きさ的に日本のサイトに設置はできるんでしょうか?
そこが気になっていました。あと重たいですね
テントとタープを持っていくと考えたら許容範囲!?
形はナウシカの王蟲っぽいですよね(笑)
仕舞うとこんな感じ


それから、こちらが本当に欲しくなった、大本命
Quechua(ケシュア) 2 SECONDS XXL IIII
Quechua(ケシュア) 2 SECONDS XXL IIII

今までの4人用ケシュアテントに広めな前室付き!!これで今までの問題解消☆




動画張り方です
こちらの方が四苦八苦しながらの設営でリアルかもしれません(笑)
そして、片付け編
日本版ではなさそうですが、本場ではグランドシート付きでいいですね

欲しいなぁ…動画見つけた時に、言語が全く分からないけど、直接通販しようかと思ったくらいですもん

でもって、こちらの商品も送料無料に該当の商品ですね  


Posted by ユウタロス at 06:52Comments(2)ほしい物

2011年04月26日

そわそわ

金曜にキャンプ行くけど、準備できてなくてソワソワして落ち着かない


初めてのキャンプの時に、痛い忘れ物したから、トラウマにww


テント(ケシュア)デビュー

バンガローでは要らなかった、スノコがいるんだよね
それは、よく言われてる100円の人工芝を使う事したし、
今回ヘキサタープにバリエーション付けたくて買った、プッシュアップポール

そこにロープはって洗濯物も干したいなww


あ〜何か忘れ物しそうだな〜

前回は無事に済んで良かったけど、
何か非日常ハプニングがないから物足りなかった

今回、初焚き火でタープ燃やすとかはやめてよ〜(笑)
そんなハプニングはいらん!!


一番最初のキャンプの思い出って強いんだね!!

桑原オートキャンプ場は良いとこでした

10月あたりにまた行きたくなったら、予約取りやすいしまた行きたいな
キノコ探したり、ニジマス釣りしたり、長野県だからリンゴ買って焼きリンゴ作ったり

お風呂は無くて、運が悪いと水シャワーだけどww
通常価格のぬるいお風呂よりはいいかな!?



それにしても、旅行に行く準備期間のワクワクじゃなくて
忘れ物が余分な出費と不便に繋がるが怖くて
ずっと不安  


Posted by ユウタロス at 08:44Comments(4)つぶやき

2011年04月25日

送料無料

今、送料無料キャンペーン中みたいで対象商品を購入すると、同時に購入したものも送料が無料になるとのこと

で、対象商品が、ケシュアのテントとランタンが入っていた


Quechua(ケシュア) 2 SECONDS IIII
Quechua(ケシュア) 2 SECONDS IIII

半年調べていて、ここまでの値下げは初めて見た!そして送料無料なんだもん
設営2秒と言われる簡単テント。いい仕事してくれるみたいです



ずっとチェックしていて、これなら速攻買えるね!!
Quechua(ケシュア) 2 SECONDS AIR III
Quechua(ケシュア) 2 SECONDS AIR III

サイドが開き、上記のテントより涼しいとか。
先月買っちゃいましたww今週末にデビューします。感想はまたその時に





そしてそして、
Quechua(ケシュア) BL 100
Quechua(ケシュア) BL 100

単三電池4本で100時間点灯




これいいなぁ。可愛い
でも、白色で暗いみたいね

う~ん下に影のできない物がほしいから、ちょうどいいけど、
機能的に悩むようになった。

でもケシュアテントの中に、これがあるといいよね


しかし、こっちの方がいいキラキラ
Quechua(ケシュア) BL 400
Quechua(ケシュア) BL 400

明るさの調整ができコンパクト




↑このランタン買ってもいいよね?答えは聞いてないっっ
ってポチっとしてしまいたい!!!!!!
だがしかーーーーし  続きを読む


Posted by ユウタロス at 17:17Comments(0)ほしい物

2011年04月24日

ありがとうございます

開設6日目で千人のアクセス数
ちら見の方や、自分も入ってるので、まだまだですが、

これからもボチボチと続けていきたいと思うので、よろしくお願いします


さ〜て今度のキャンプは〜(サザエさん調ww)  続きを読む


Posted by ユウタロス at 12:26Comments(2)挨拶

2011年04月23日

愛用道具紹介2

今度キャンプに行く持ち物チェックをかねて書いていきたいと思います

まずはテントQuechua(ケシュア) 2 SECONDS AIR III
Quechua(ケシュア) 2 SECONDS AIR III

言わずと知れた簡単設営(笑)

タープキャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) オルディナ ヘキサタープセット
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) オルディナ ヘキサタープセット

ヘキサのお試し入門はこちらでいいと思います。安くても案外使える。

テント内マットロゴス(LOGOS) FDマット・アタッチャブル100
ロゴス(LOGOS) FDマット・アタッチャブル100

フローリングでは痛いですが、気にならない人にはいいかも。あとは慣れ?
さらに下には2mmの銀シートを敷きます

シュラフカインズの980円ですww
+毛布と電気毛布(えぇ軟弱貧乏キャンパーですからww)

ランタンGENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP

今は売ってませんが…光は暖色でよさそうです

Quechua(ケシュア) BL 100
Quechua(ケシュア) BL 100

これなら今買える♪そして可愛くて実用的♪テントとセットでほしい…きっとポチってる私ww

テーブルロゴス(LOGOS) アルクリーンベンチテーブルセット4
ロゴス(LOGOS) アルクリーンベンチテーブルセット4

椅子が入ってるので重たいですが単体は軽いです。椅子は物置にしたりいろいろ重宝してます






クーラー父親から、使い勝手悪いからと言ってもらった物です(笑)
蓋をあけると外れやすいのが難点ですが、ヘビーユーザーじゃないのでOKです

食器セット昔使っていたピクニックセット?を使わないからともらいました
プラスチック製なので、箸など100円で追加してます

焚き火台ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル

コンパクトになり、ダッチオーブンも置けるしっかりした作りです。1台3役で便利♪
+トング・炭・マキ…今回は初焚き火をしたいと思いますキラキラ

ダッチオーブンユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 10インチスーパーディープ+【ダッチオーブン用ササラ】セット
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 10インチスーパーディープ+【ダッチオーブン用ササラ】セット

お手入れ簡単♪に惹かれました。油断すると錆びそうですが、入門にはよさそうですね。
+リフター・底上げ網…燻製を作りたいニコニコ






虫よけスプレー手作りに挑戦したいと思います
まだ蚊やぶよはいないのかな?

あとは何がいるかな?
  続きを読む


Posted by ユウタロス at 13:38Comments(2)愛用道具

2011年04月23日

物欲に勝つにはどうしたら…

来週末にキャンプ

そのために、快適に過ごしたいので、あれもこれもほしくなるときびっくり

前回のキャンプで、ランタンフックが壊れたんです

逆さにつるしたいのに取れたダウン

メインランタンだから、困るんですよ。
そしてもう一台購入するにも現在購入困難

なんとかフックがないだけ使えるから、なんとかやるか
と思っていたんだけど………

見つけてしまった


Quechua(ケシュア) BL 100
Quechua(ケシュア) BL 100

逆さにも吊るせる

可愛いじゃないか
ってか、Quechua(ケシュア)にめっちゃ弱いですドキッ
もってるメーカーをそろえたいから、ケシュアグッズ増えるし…
多少くらいかもしれないけど、
逆さにつるして、下が明るいって、必要だと。

安いし、今なら送料無料だし、買い時なんだけど…
限定とかに弱いですガーン

きっと買っちゃうんだろうなぁ
でも、今、ランタン買えないから、在庫ありそうなコレはホントいいよね  


Posted by ユウタロス at 09:37Comments(0)ほしい物

2011年04月22日

稚鮎釣り

先週、福井新港?にて釣りをしてきました

私の父親が好きで、子供を連れてついていったのですが。

稚鮎はかわいい

針は、ほんと小さくて、サビキよりも小さい
だから、絡まったら終わり

着いた時間が微妙に遅かったから、よく釣れる場所は埋まっていて、
最初はなかなか釣れなかったけど、
後半はこいのぼりができるくらい、ちゃんと釣れたニコニコ

息子も娘も釣れて、すごく楽しんでいた

両親は、稚鮎を冷凍して、ヒラメの餌にすると言っていたけど、
息子が自分の釣った魚が食べたいと言って、全部もらってきた

帰ってからは、揚げ物は普段しないんだけど、
久しぶりに…いや初めて自宅で天ぷらを作った。

やるからには、カラッと揚げたくて、ネットで調べてマヨネーズ入れたりしたけど、衣が薄かったせいか、
素揚げっぽくなってしまった。
そして、カリッと…天ぷらじゃなくてから揚げに近いwww

でも子供達はよろこんで食べていてよかった。

娘がとくに食べて、旦那さんは小さい稚鮎を1匹しか食べれなかったそうビックリ
から揚げも作ったから許してね(笑)

わかさぎ釣りも楽しそうだよね
でもめっちゃ寒い

稚鮎つりまたやりたいな

来週は、大淀川ムーンビーチキャンプ場にて釣れない、釣りキャンプだ
連れても小さいキスであろう
愛知や三重の陸地からの釣りは期待しないことにしている

両親は免許のいらない、モーターボート?を買ってしまって、漁になっている(笑)
50センチの鰈とか初めてみた
座布団みたいだった。マゴチもおいしかったな

釣りっていいね。料理する人がいればだけどwww
私も名ばかりの、ちょ(ry…  


Posted by ユウタロス at 21:33Comments(2)釣り

2011年04月22日

潮干狩りキャンプ2

続き

今回は魚をさばくという面倒もないし、バンガロー近くに車を止めれるから、荷物運びは楽
風がなければ、タープも楽でよかったかな


夕食はバーベキュー

家で野菜は切ってきたから、旦那さんに火を起こしてもらえば、夕食開始

子供達の遊ぶのも手伝ったから、16時くらいからご飯開始

風が強くて火が起こせない

カセットコンロも風よけを忘れて火が弱い

その中、戦利品?のマテ貝をバターソテー

どうしたらいいかわかんなかったから、携帯でレシピを検索(笑)
茹でて殻をはずしてから調理開始だった
4つはそのまま焼いてみた

バターソテーもそのまま焼いたのも娘に好評でめちゃ食べる

私はそんなにこの貝の味は好きじゃないけど、まぁおいしく食べれた

またマテ貝とりたいな  続きを読む


Posted by ユウタロス at 19:08Comments(2)高須町公園オートキャンプ場

2011年04月22日

潮干狩りキャンプ1

私のヤル気120%のキャンプのやりたかったのがこれです

潮干狩りキャンプ

愛知県で潮干狩りをすると、有料

三重県に行くと無料のところがあるとか。
有料でお金を払うつもりで、それをキャンプ宿泊費にしたらいいんじゃない?

ってことで、去年から行きたかった潮干狩りに行ってきました

すべては他人のブログをみて調査してるんだけどwww

まだテントを張るには勇気がないので、バンガロー泊で

調べたところ安かったのがココ
4月頭の土日のため、気温が微妙…バンガローにコイン式のエアコンがついていたのが決めてキラキラ
お風呂もあるし条件満たしているので、予約開始の1日になったら速攻予約

無事予約完了  続きを読む


Posted by ユウタロス at 18:01Comments(0)高須町公園オートキャンプ場

2011年04月22日

キャンプ用品

去年キャンプデビューしてから、物欲や、足りない物などわかってきて、
一気に買うと大変だから、ボチボチ今年に向けて買うことにしました

で、目星をつけていたものは、

1.スクリーンタープがあるから、設営簡単で、開放的なヘキサタープ

2.急にそろえただけじゃダメだった、LEDランタン

3.バーベキューコンロは折り畳みできないから、コンパクトに収納できるバーベキューコンロ

4.水のタンク

5.乾電池の充電器

6.寝具忘れた時に急遽買った、カインズのシュラフの買い足し

7.ダッチオーブンあったらかっこいいよねww

8.テントはドーム型だと手間かかるから、簡単設置のケシュア♪

9.寝るのに難があったから改善したいので何か

10.ペグが…丈夫なのがいりそうだと思う…

昨年10月にキャンプしてから、私は一人ヒートアップ
ズーーーっとネットでグッズを調べてました
冬なのに熱かったキャンプ熱ww  続きを読む


Posted by ユウタロス at 17:16Comments(0)愛用道具

2011年04月20日

初キャンプ

昨年の話ですが、10月最初の土日にキャンプデビューしました

夏にニジマス釣りが楽しくて、いろいろ準備していったけど、過剰で使わない物たくさんですぐに帰るという物足りなさを感じ、キャンプに踏み切ってみたww

道具をそろえるところから、今まででキャンプなんかしたことないから、とにかくネットで情報収集をして、準備できたのが秋(笑)

最初は24時間入れる温泉のある六呂師高原キャンプ場にしたかったけど、夜に雨が降るみたいだったし、
実家からもらった15年くらい前のマッキンリーというメーカーのドーム型テントがあるけど、
自宅から2時間以上かけ到着して、テントを何時間もかけて設営して…
初キャンプ…そして、夜に雨が降り翌朝乾かして、撤収と考えただけで無理

挫折したので、いろいろ探して、ニジマス釣りがあり、バンガローが安いとこ

長野県の桑原オートキャンプ場になりました

10月だから、高速降りたらリンゴ畑がキラキラ
長野県には卒業旅行で行った昼神温泉しか行ったことないから、新鮮で、私一人で車内で興奮ww

ちょうど、ドラゴンズセールをやる日だったので、朝一で、アピタに行き、クリアファイルももらってテンションアップww

しかし、忘れ物したことに気づいた

寝具一式忘れたビックリ

ロゴス(LOGOS) スカイエアベッドオート130 ミニポンプ付
ロゴス(LOGOS) スカイラダーエアベッド 73802801
は買って持ってきたんだけど、10月で、長野の山は寒そうだから、毛布とエアーベッドに敷くパットを用意していたのに忘れた

なのでしかたなく、アピタの隣にあるカインズにて、敷きパットや毛布を購入
後々使えるように、子供らと私用の掛け布団は、こたつの中掛けにして、予想外の出費を減らすことに

子供や旦那さんのパジャマは分厚くしといてよかった


そんなこんなで、買い出しを済ませ、キャンプ場へ  続きを読む


Posted by ユウタロス at 18:49Comments(12)桑原オートキャンプ場

2011年04月19日

愛用道具紹介1

キャンプを始めるのにとにかく、何をそろえていいかわからないので、マイミクさんに相談して、
とりあえず初めてだから、バンガロー泊に

いる物は、日よけのタープはあった方がいいよとのことで、
すごーく悩んだあげくキャンパーズコレクション スクリーンハウス300 PSH-300(BE)

決めてはスクリーンタープでめちゃ安い
楽天の口コミが百何件とめっちゃあったから、購入者がこんなにいるならいいかなと(笑)

近所のデイキャンプ場で、試し張りをしてみた

夫婦初めての設営

旦那とあーだこーだ喧嘩になりながら完成ww

う~ん、慣れたらいいんじゃない?
ってか、ポール2本をクロスさせるやつだから、ドームテントと同じでしょ
これに慣れなきゃテント張れないガーン
なので、とりあえず時間かかりながらも頑張った

夫婦で初デイキャンプ?
タープというものが初めてだから、旦那も感激していた(笑)

スクリーンタープだから、開放感ないけど、近所の公園だから、新鮮でよかったのかもww

そして、初キャンプでも設営
初張りよりかは全然早くできたニコニコ

蚊がいっぱいいたし、スクリーン大活躍チョキよかった~

それから、色がクリーム色なのでガンガンの日差しはどうかわからないけど、
夜になって、ランタンを照らしたとき反射して、気持ち明るくなった気がするww

初キャンプでとりあえずわからないから、ランタンは手軽なLED
2つ買っておけばいいかなと、中、小と用意していった
そしたら、すんごく暗かったタラ~
いや~キャンプって、装備が十分ないとつらいねと実感

でも、この経験は、今後の糧になるからね

キャンプから帰ってから、どこいっても口コミいっぱいのGENTOS(ジェントス) LEDランタン エクスプローラー プロフェッショナル 【明るさ280ルーメン/連続点灯72時間】 EX-777XP

今はランタン類は、避難用具?のため品切れ

キャンプを始めたのが去年でよかった
今になって焦って買い漁らなくてもよくなったし

備えあれば憂いなし

明日は我が身の東海地方

大地震がきたら荷物持って逃げる暇はなさそうだけど…  


Posted by ユウタロス at 21:02Comments(2)愛用道具

2011年04月19日

まずは?

去年デビューをしたキャンプですが準備が大変だった


持ち物は、BBQ用品しかなくて、いろいろ探して集めてみました

一気に集めるとなると結構な出費なので、リーズナブルをモットーにしてみましたニコッ


とりあえず、BBQでも必要と思ったテーブル


椅子もセットで、使い勝手のよさそうなセパレートタイプがほしくて、
カインズなどお店でリサーチ

そして、ネットの口コミをみてロゴス(LOGOS) アルクリーンベンチテーブルセット4 73021535
にしました

収納はテーブルの中に折り畳みベンチが入って、なかなかいいです
重たいけども…うまく立てないと足が斜めになってしまうけど(笑)
ベンチが重たい原因だからいらないかなと思ったけど
このベンチが非常に便利

座るはもちろん、うちは子供が小さいからローテーブルにしてシートに座るんだけど、
ベンチが物置になっていいキラキラ
だから重たいけども頑張って持っていきます(笑)  


Posted by ユウタロス at 20:30Comments(0)愛用道具

2011年04月19日

はじめました

昨年に突如キャンプにはまったユウタロスです

おもにmixiをやっていて、そこで、マイミクさんのキャンプ記事をみていて気になっていました。

下の子供がパワフルでどっかいっちゃう子なので危なっかしくてまだまだかなと思っていたら
マス釣りに出かけ、バーベキューをしたところ案外行けたので、
思い切って人生初キャンプをしてみたところが始まりです

こんな感じで突如何かを始める私ですがよろしくお願いします
  

Posted by ユウタロス at 17:54Comments(0)挨拶