ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ユウタロス
ユウタロス
関俊彦さん大好き 電王大好き 宇宙世紀ガンダム大好きな
小3男児と、年中女児の2児を持つおバカ母です

おもにmixiやってますが、マイミクさんの影響で2010年より突然キャンプを始めました(笑)
どうぞよろしくお願いします

さりげにドラキチです(笑)



      


★☆気になる方々☆★




アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年05月03日

ムーンビーチキャンプ場3

最終日朝

今までの中でよく寝れたけども、5時過ぎに起床ww


朝になって気づいたのは、テント付近に傘を置いとくの忘れた

幸い小雨だったから良かったけど、夜中はずっと降っていた

外の濡れ具合と、強く吹き込んだ場合、
Quechua(ケシュア) 2 SECONDS AIR III
Quechua(ケシュア) 2 SECONDS AIR III

設営は簡単



これは広がる部分の隙間から、雨が入るとあったので、気が気じゃなかった

が、上をヘキサで、出入口にも屋根になるように覆ったから、
雨も弱くて無事でした

後ろの部分は少し濡れて、水のシミっぽくなるとこもあったけど、無事すごせました

前日もフライ側に結露がすごかったけど、インナーは平気だった

よほどの事じゃない限り大丈夫なんだなと安心

ケシュアのペグは役に立たず、コールマンのVペグとソリステで対応
買っといて良かった
Vペグは曲がって残りが2本くらいしかないから、買うならソリステかな

7時過ぎくらいには雨が止んで、

今だ!!という感じで、うちだけ撤収開始

ほかは朝食準備

テント撤収も初めてだし、しかも雨だから余裕ない!!

みんなの動きが悪くてキレる私

早くチャッチャとやろうよ

そうこうして、寝具をしまい、ケシュアをしまう

始めは、なんとなくでやったら、違った。

途中ギッギッと音がしたけど、思い切りが必要とあったから、頑張ったけど、
少し歪んでしまったんではないかと心配に

悪戦苦闘四苦八苦しながら、最後の紐をかけるところに

キレイに輪にできたし、やれやれと思っていたら、、、

油断して、離れてしまい、ポンと元通り

設営1秒www

やり直しww
次回も、四苦八苦しながら、キレイに輪にして、収納

よしよし

タープも収納!ヘキサはラクでいいね
これがスクリーンだったら泣くかも。フルクローズできて、ケシュアをinしちゃえば、
雨の心配は全くないし、ポツポツ音もさほど気にならなかったかもしれないけど、
撤収が難だよね

慣れカモしれないけど、不器用な夫婦なので、それだけでトラブルですよ

周りがご飯も終わって、歯磨きしている中、うちは、ご飯作り

カートンドッグです

パンに切り込みを入れてもらい、カセットコンロでお湯を沸かしてもらうお手伝いを息子に頼み
私はブルーシートなどを片付け

ぼちぼち終わったら、パンに具を挟みホイルで巻き、牛乳パックにいれ
息子に火をつけてもらう手伝いをしてもらい、焼く

出来上がりはやっぱり焦げるものの、まだいいかな

しかし、飽きてきたので、次回からの朝食メニューを考えなくちゃ


食べてる時に、周りは悠々と片付けが終わっていて、チェックアウトが次々始まっている

天気の様子を読めなかったのが悪いけど、余裕なく、あたふた撤収していた自分らがカッコ悪いガーン

だって、雨が降る中片付けしたくないもん
余所のところは、連携プレーが上手くしているところもあったし、丁寧に、拭いたりして余裕ある撤収していた
うちもああなりたいな。

まぁ次の日は晴れで、デイキャンプ場で干す気マンマンだったから、適当に早くしまったんだけど。


朝食の片付けも終わり、帰るときになったら、名残惜しい

管理人さん達はすごくいい人だったし、いいとこだったからまた行きたいとこでした

うちは、海水浴も潮干狩りしなかったから、何をするか悩んだけど、来ている子達と一緒に遊べて助かった
  続きを読む


Posted by ユウタロス at 23:27Comments(2)ムーンビーチキャンプ場

2011年05月03日

ムーンビーチキャンプ場2

寒さもあり、あまり寝れなかったので、5時くらいには目が覚めてしまった

そしたら、何台か車が出て行って、人も少し起きていた

でも、就寝時間だから、ひっそりとしていたんだけど、、、

旦那さんも起き、6時過ぎたくらいから、火をつけ始めた
余所もやっていたしww

火がつく間、私は徒歩1分と言われる海を見に行った

そしたら、けっこう釣りをしている人たちがいた
エサがないから私はできなかったから、少し海をみて、もどった

で、私もやりたかった燻製を作ってみた

ちくわとウインナー

以前作ったときは、出来上がりすぐを食べたら、酸っぱかった
そのあと燻製の本を見たら、少し置いておくんだね……知らんかったww

で今回は少し置いておいた

そしたら、、、、

硬くなったんだけど。。。

ちくわもカチカチ

出来上がってすぐに食べたから良かったけど。半分残しておいたのは食べれなかった

ウインナーもカチカチに

水分が飛ぶからしょうがないんだろうけど。。。

で、そのあとはピザ作り

生地は、家で作っておいて、あとは伸ばすまでにしたところを冷凍して持参

前日の夕方出したから、まだ半分くらい凍っていた
若干溶けた物から、クッキングシートに伸ばして、ピザ作り



最初のはスモークウインナーを忘れたけど、なかなかの出来ww
おいしそうに見える

食べてみたら……

微妙…生地が……

なかなかパリっとしないね。
生地つくりの時にすでに失敗していたから仕方ないけどwww

子供達にも食べさせ、朝食終了

ほかの人たちは撤収開始していた

うちは朝食の片づけをして、洗濯を済ませ、
次の日が雨だから、昨日張れなかったヘキサを張り、下にテントをいれた

それを終わらせたら、息子がやりたがっていた釣りへ

エサがないから購入しに行ってから、隣の大淀キャンプ場近くの灯台のある堤防に行ってみた

潮干狩りしている人たちもいたけど。。。
うちは釣り

バカ貝が多いみたいで、アサリはあんまり取れないと聞いて、やめた
マテ貝もすごく小さいみたい。

で、釣りは……

期待していなかった通り、エサが食われることもないくらい釣れないwww

灯台付近や堤防はテトラポット?みたいな岩や石が置いてあって、娘が行くには危ないところ
でも行かないと、釣れるものも釣れないから、進んでみた

半分泣きながら進むんだけど、やっぱり釣れないし、娘は退屈で潮干狩りみたいに泣き叫ぶし、
私もキレかけて、終了

泣き脅しはやめてもらいたい。下の子特有の泣きアピールは嫌いだな

で、戻る

そしたら、デイキャンプで来た人たちと子供達が仲良くなって
一緒にあそんでもらった

デイキャンプだから、お昼すぎには帰ってしまうんだけど、友達と来るグルキャンもいいな〜と
改めて思った。

なかなかキャンプする友達いないし、予定も合わないしタラ〜

お昼ご飯はお腹すいてなかったけど、豚肉のローストと野菜

なかなか良かったんじゃないかな
肉食娘が食べまくりww

デイキャンのお友達になった子達が帰ってから、場内にあるミニゴルフを息子と旦那さんで行ってもらった

私と娘はお買いもの♪

30日は5%オフだったし、サイトが芝と砂地だけど案外硬くて、ペグがどんどん負けていって、

スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク30(6本セット)
スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク30(6本セット)

さすがこのペグは負けなかった





これが6本しかなくて、困りそうなので、ついでにオーソリティーもあるだろうと
近くのイオンモールへ行った

そしたら、無くて、食糧の買い出しだけにした

地物スーパーはいいね
地元産の物が安く売っている。お土産価格じゃないからね♪  続きを読む


Posted by ユウタロス at 22:25Comments(0)ムーンビーチキャンプ場

2011年05月03日

ムーンビーチキャンプ場に行ってきました

4月29日から5月1日まで初テント泊、初2泊してきました

夕方に出発して、渋滞にハマり7時半に到着

急いでテント張ってみた

さすがケシュア、すぐにできたキラキラ

でも、初めてのオートキャンプで、設営の配置がわからない

どうしたもんだろうか、通路とどうなるのがベストかわからない

とりあえず暗いし、就寝時間になってしまうといけないので、急いでがんばる
ブルーシートを敷いて、シートを出してテーブルをだして…
寝具をセッティングして、、、完成に1時間ww


まぁ初めてだからしょうがないかと

軽くご飯にしようかと思ったけど、疲れたしすごく遅くなりそうだからなし
私と子供達は、お風呂に入ってきたから、旦那さんだけお風呂に入ってきてもらおうと
行ってもらった

…そしたら、お風呂はいっぱいで待っていた

シャワーのつもりだったけど、5分200円のシャワーだったから、
300円のお風呂の方がいいよと勧められて、30分くらい待っていた

子供達を寝かせて、旦那さんの忘れたパジャマを持っていったら、、、  続きを読む


Posted by ユウタロス at 19:42Comments(0)ムーンビーチキャンプ場