2011年04月22日
稚鮎釣り
先週、福井新港?にて釣りをしてきました
私の父親が好きで、子供を連れてついていったのですが。
稚鮎はかわいい
針は、ほんと小さくて、サビキよりも小さい
だから、絡まったら終わり
着いた時間が微妙に遅かったから、よく釣れる場所は埋まっていて、
最初はなかなか釣れなかったけど、
後半はこいのぼりができるくらい、ちゃんと釣れた

息子も娘も釣れて、すごく楽しんでいた
両親は、稚鮎を冷凍して、ヒラメの餌にすると言っていたけど、
息子が自分の釣った魚が食べたいと言って、全部もらってきた
帰ってからは、揚げ物は普段しないんだけど、
久しぶりに…いや初めて自宅で天ぷらを作った。
やるからには、カラッと揚げたくて、ネットで調べてマヨネーズ入れたりしたけど、衣が薄かったせいか、
素揚げっぽくなってしまった。
そして、カリッと…天ぷらじゃなくてから揚げに近いwww
でも子供達はよろこんで食べていてよかった。
娘がとくに食べて、旦那さんは小さい稚鮎を1匹しか食べれなかったそう
から揚げも作ったから許してね(笑)
わかさぎ釣りも楽しそうだよね
でもめっちゃ寒い
稚鮎つりまたやりたいな
来週は、大淀川ムーンビーチキャンプ場にて釣れない、釣りキャンプだ
連れても小さいキスであろう
愛知や三重の陸地からの釣りは期待しないことにしている
両親は免許のいらない、モーターボート?を買ってしまって、漁になっている(笑)
50センチの鰈とか初めてみた
座布団みたいだった。マゴチもおいしかったな
釣りっていいね。料理する人がいればだけどwww
私も名ばかりの、ちょ(ry…
私の父親が好きで、子供を連れてついていったのですが。
稚鮎はかわいい
針は、ほんと小さくて、サビキよりも小さい
だから、絡まったら終わり
着いた時間が微妙に遅かったから、よく釣れる場所は埋まっていて、
最初はなかなか釣れなかったけど、
後半はこいのぼりができるくらい、ちゃんと釣れた

息子も娘も釣れて、すごく楽しんでいた
両親は、稚鮎を冷凍して、ヒラメの餌にすると言っていたけど、
息子が自分の釣った魚が食べたいと言って、全部もらってきた
帰ってからは、揚げ物は普段しないんだけど、
久しぶりに…いや初めて自宅で天ぷらを作った。
やるからには、カラッと揚げたくて、ネットで調べてマヨネーズ入れたりしたけど、衣が薄かったせいか、
素揚げっぽくなってしまった。
そして、カリッと…天ぷらじゃなくてから揚げに近いwww
でも子供達はよろこんで食べていてよかった。
娘がとくに食べて、旦那さんは小さい稚鮎を1匹しか食べれなかったそう

から揚げも作ったから許してね(笑)
わかさぎ釣りも楽しそうだよね
でもめっちゃ寒い
稚鮎つりまたやりたいな
来週は、大淀川ムーンビーチキャンプ場にて釣れない、釣りキャンプだ
連れても小さいキスであろう
愛知や三重の陸地からの釣りは期待しないことにしている
両親は免許のいらない、モーターボート?を買ってしまって、漁になっている(笑)
50センチの鰈とか初めてみた
座布団みたいだった。マゴチもおいしかったな
釣りっていいね。料理する人がいればだけどwww
私も名ばかりの、ちょ(ry…
2011年04月22日
潮干狩りキャンプ2
続き
今回は魚をさばくという面倒もないし、バンガロー近くに車を止めれるから、荷物運びは楽
風がなければ、タープも楽でよかったかな

夕食はバーベキュー
家で野菜は切ってきたから、旦那さんに火を起こしてもらえば、夕食開始
子供達の遊ぶのも手伝ったから、16時くらいからご飯開始
風が強くて火が起こせない
カセットコンロも風よけを忘れて火が弱い
その中、戦利品?のマテ貝をバターソテー

どうしたらいいかわかんなかったから、携帯でレシピを検索(笑)
茹でて殻をはずしてから調理開始だった
4つはそのまま焼いてみた
バターソテーもそのまま焼いたのも娘に好評でめちゃ食べる
私はそんなにこの貝の味は好きじゃないけど、まぁおいしく食べれた
またマテ貝とりたいな 続きを読む
今回は魚をさばくという面倒もないし、バンガロー近くに車を止めれるから、荷物運びは楽
風がなければ、タープも楽でよかったかな
夕食はバーベキュー
家で野菜は切ってきたから、旦那さんに火を起こしてもらえば、夕食開始
子供達の遊ぶのも手伝ったから、16時くらいからご飯開始
風が強くて火が起こせない
カセットコンロも風よけを忘れて火が弱い
その中、戦利品?のマテ貝をバターソテー
どうしたらいいかわかんなかったから、携帯でレシピを検索(笑)
茹でて殻をはずしてから調理開始だった
4つはそのまま焼いてみた
バターソテーもそのまま焼いたのも娘に好評でめちゃ食べる
私はそんなにこの貝の味は好きじゃないけど、まぁおいしく食べれた
またマテ貝とりたいな 続きを読む
2011年04月22日
潮干狩りキャンプ1
私のヤル気120%のキャンプのやりたかったのがこれです
潮干狩りキャンプ
愛知県で潮干狩りをすると、有料
三重県に行くと無料のところがあるとか。
有料でお金を払うつもりで、それをキャンプ宿泊費にしたらいいんじゃない?
ってことで、去年から行きたかった潮干狩りに行ってきました
すべては他人のブログをみて調査してるんだけどwww
まだテントを張るには勇気がないので、バンガロー泊で
調べたところ安かったのがココ
4月頭の土日のため、気温が微妙…バンガローにコイン式のエアコンがついていたのが決めて
お風呂もあるし条件満たしているので、予約開始の1日になったら速攻予約
無事予約完了 続きを読む
潮干狩りキャンプ
愛知県で潮干狩りをすると、有料
三重県に行くと無料のところがあるとか。
有料でお金を払うつもりで、それをキャンプ宿泊費にしたらいいんじゃない?
ってことで、去年から行きたかった潮干狩りに行ってきました
すべては他人のブログをみて調査してるんだけどwww
まだテントを張るには勇気がないので、バンガロー泊で
調べたところ安かったのがココ
4月頭の土日のため、気温が微妙…バンガローにコイン式のエアコンがついていたのが決めて

お風呂もあるし条件満たしているので、予約開始の1日になったら速攻予約
無事予約完了 続きを読む
2011年04月22日
キャンプ用品
去年キャンプデビューしてから、物欲や、足りない物などわかってきて、
一気に買うと大変だから、ボチボチ今年に向けて買うことにしました
で、目星をつけていたものは、
1.スクリーンタープがあるから、設営簡単で、開放的なヘキサタープ
2.急にそろえただけじゃダメだった、LEDランタン
3.バーベキューコンロは折り畳みできないから、コンパクトに収納できるバーベキューコンロ
4.水のタンク
5.乾電池の充電器
6.寝具忘れた時に急遽買った、カインズのシュラフの買い足し
7.ダッチオーブンあったらかっこいいよねww
8.テントはドーム型だと手間かかるから、簡単設置のケシュア♪
9.寝るのに難があったから改善したいので何か
10.ペグが…丈夫なのがいりそうだと思う…
昨年10月にキャンプしてから、私は一人ヒートアップ
ズーーーっとネットでグッズを調べてました
冬なのに熱かったキャンプ熱ww 続きを読む
一気に買うと大変だから、ボチボチ今年に向けて買うことにしました
で、目星をつけていたものは、
1.スクリーンタープがあるから、設営簡単で、開放的なヘキサタープ
2.急にそろえただけじゃダメだった、LEDランタン
3.バーベキューコンロは折り畳みできないから、コンパクトに収納できるバーベキューコンロ
4.水のタンク
5.乾電池の充電器
6.寝具忘れた時に急遽買った、カインズのシュラフの買い足し
7.ダッチオーブンあったらかっこいいよねww
8.テントはドーム型だと手間かかるから、簡単設置のケシュア♪
9.寝るのに難があったから改善したいので何か
10.ペグが…丈夫なのがいりそうだと思う…
昨年10月にキャンプしてから、私は一人ヒートアップ
ズーーーっとネットでグッズを調べてました
冬なのに熱かったキャンプ熱ww 続きを読む