2011年05月09日
次回のキャンプに向けて
カフェインに極度に弱いのに烏龍茶を飲んでしまって寝れなくなった為アップを(笑)
※市販のコーヒーゼリーやコーヒー牛乳も昼以降飲むとアウトです
なぜか紅茶はまだ大丈夫(笑)
今回のキャンプでの反省点
照明が暗い&少ない
…電池にこだわるから改善はしないだろうww
ジェントスエクスプローラ 777が欲しい
ご飯を炊くにはうってつけだけど、ガスボンベの消費が半端なかった圧力鍋
カセットコンロじゃ火力不足でシューシュー言わなかった
臭いで急いで消した!!
キレイなお焦げで、それもまたアリだったんだけど(笑)
圧力鍋でお湯を2回沸かして、マーブルフライパンでホットドッグの中身を作るのに、ボンベ2本は、風が強かったのもあるけど、不経済!!
改善策は、シングルコンロ?ボンベと五徳がコード?で繋がれてるヤツを購入か?
底の薄いご飯を炊く鍋購入か!?
それでお湯を沸かせばOKだし
それか、お湯を沸かすなら、ホーローの水差し?ポット?を購入か
ドンキで1L 1400円くらいの物があった
これをファイヤグリルに投入wwでお湯を沸かす
私の購入ポイント
いつキャンプ熱が冷めるかわからないから、やめた場合にも潰しがきく物ww
直火OKなヤカンがいいな
調理師の腕にかけ、ご飯は鍋があれば炊けるっっ!!!!
と言い切りたいけども……
家で、練習に通常のマーブル深鍋で炊いたら、
まー美味しくないこと


その後日、圧力鍋で炊いたら、炊飯器には劣るけど、まぁいいんじゃない!?
って事で決めたんだけどな…
取っ手の取れるカインズマーブルフライパンセットはすごくいいから、持っていきたいけど
ご飯が美味しく炊けなかったからね
1泊なら、朝におにぎり作ってクーラーに入れとくんだけど2泊はご飯恋しくなるよね
……今後2泊があるかは謎だけど
家の物で解決したいな〜
26センチフライパンでパエリアもアリだけど、家で練習しすぎて家族がパエリア飽き症候群に

これが私一人キャンプに燃えてる副作用なんだよね
そしてダッチを使わない理由は、やった事ないから
&やや油付いた鍋でご飯炊くなんてイヤ
ピラフや炒飯は?
パエリアで大失敗してから、ご飯はやめようと
だって底は黒焦げ、上は芯アリ、ベチョベチョ
ダッチで煮込み料理は、家で出来るし。
せっかくの外だから、上火使う料理がしたい
あと問題点は、雨
今のところ、ヘキサの下にケシュアが撤収楽チンでベストなんだけど、
豪雨や強風で吹き込んだ場合は、ピンチだよね
だから、もう少し大きいヘキサにするか、フルクローズのスクリーンにするか
フルクローズスクリーンはめちゃくちゃ欲しい
だけど撤収が


ポール2本をクロスさせるだけのを大変と思ってる時点で、ダメキャンパーなんだけど、、、
ロゴスのクイックシリーズに憧れるけども、雨はしんどそう
そして直ぐに乾燥デイキャンしないかんみたいだし
骨組みを濡らすのは劣化が早くなりそうで
う〜んどうしたもんだか…
私の変なこだわりは、NOコールマンww
Vペグしか持ってない(笑)しかも曲がって全滅に近いww
フルクローズスクリーンを購入したら次は、コットが欲しくなるであろうww
旦那さんをコットで寝かせケシュア広々作戦ww
しかし、ケシュアをカンガルーさせて尚且つスペースのあるスクリーンは………
やっぱり高いよね


寒い時にストーブつけてのキャンプに憧れるけど、持ってるシュラフ980円ww
死ぬねww
憧れと現実は遠すぎるな〜
※市販のコーヒーゼリーやコーヒー牛乳も昼以降飲むとアウトです
なぜか紅茶はまだ大丈夫(笑)
今回のキャンプでの反省点
照明が暗い&少ない
…電池にこだわるから改善はしないだろうww
ジェントスエクスプローラ 777が欲しい
ご飯を炊くにはうってつけだけど、ガスボンベの消費が半端なかった圧力鍋
カセットコンロじゃ火力不足でシューシュー言わなかった

臭いで急いで消した!!
キレイなお焦げで、それもまたアリだったんだけど(笑)
圧力鍋でお湯を2回沸かして、マーブルフライパンでホットドッグの中身を作るのに、ボンベ2本は、風が強かったのもあるけど、不経済!!
改善策は、シングルコンロ?ボンベと五徳がコード?で繋がれてるヤツを購入か?
底の薄いご飯を炊く鍋購入か!?
それでお湯を沸かせばOKだし
それか、お湯を沸かすなら、ホーローの水差し?ポット?を購入か
ドンキで1L 1400円くらいの物があった
これをファイヤグリルに投入wwでお湯を沸かす
私の購入ポイント
いつキャンプ熱が冷めるかわからないから、やめた場合にも潰しがきく物ww
直火OKなヤカンがいいな
調理師の腕にかけ、ご飯は鍋があれば炊けるっっ!!!!
と言い切りたいけども……
家で、練習に通常のマーブル深鍋で炊いたら、
まー美味しくないこと



その後日、圧力鍋で炊いたら、炊飯器には劣るけど、まぁいいんじゃない!?
って事で決めたんだけどな…
取っ手の取れるカインズマーブルフライパンセットはすごくいいから、持っていきたいけど
ご飯が美味しく炊けなかったからね

1泊なら、朝におにぎり作ってクーラーに入れとくんだけど2泊はご飯恋しくなるよね
……今後2泊があるかは謎だけど

家の物で解決したいな〜
26センチフライパンでパエリアもアリだけど、家で練習しすぎて家族がパエリア飽き症候群に


これが私一人キャンプに燃えてる副作用なんだよね

そしてダッチを使わない理由は、やった事ないから
&やや油付いた鍋でご飯炊くなんてイヤ
ピラフや炒飯は?
パエリアで大失敗してから、ご飯はやめようと
だって底は黒焦げ、上は芯アリ、ベチョベチョ

ダッチで煮込み料理は、家で出来るし。
せっかくの外だから、上火使う料理がしたい
あと問題点は、雨
今のところ、ヘキサの下にケシュアが撤収楽チンでベストなんだけど、
豪雨や強風で吹き込んだ場合は、ピンチだよね

だから、もう少し大きいヘキサにするか、フルクローズのスクリーンにするか
フルクローズスクリーンはめちゃくちゃ欲しい
だけど撤収が



ポール2本をクロスさせるだけのを大変と思ってる時点で、ダメキャンパーなんだけど、、、
ロゴスのクイックシリーズに憧れるけども、雨はしんどそう
そして直ぐに乾燥デイキャンしないかんみたいだし
骨組みを濡らすのは劣化が早くなりそうで

う〜んどうしたもんだか…
私の変なこだわりは、NOコールマンww
Vペグしか持ってない(笑)しかも曲がって全滅に近いww
フルクローズスクリーンを購入したら次は、コットが欲しくなるであろうww
旦那さんをコットで寝かせケシュア広々作戦ww
しかし、ケシュアをカンガルーさせて尚且つスペースのあるスクリーンは………
やっぱり高いよね



寒い時にストーブつけてのキャンプに憧れるけど、持ってるシュラフ980円ww
死ぬねww
憧れと現実は遠すぎるな〜
ツタンカーメン寝袋欲しいんだけど………
安らかに眠れるらしいww
ケシュアを開けたら、全員ツタンカーメンとか良くない?
同じ値段でいい寝袋買えちゃうんだけどね…
Posted by ユウタロス at 00:13│Comments(10)
│つぶやき
この記事へのコメント
こんにちは!
焚火に投入する調理具選びは、要注意ですよ。炭なら良いですが、薪だとススだらけになります・・・。キャンプ用と割り切らないと真っ黒けになりますよ。黒系の調理器具なら大丈夫ですが。
スクリーンテントは、あっても良いかもしれませんね。虫嫌いの方は、夏に必要になってくると思います。設営、撤収は、慣れです!
うちは、まだ子供が小さいので妻が子供の遊び相手をしている内に私一人で設営、撤収しています!最近は、めっちゃ早くなりました(笑)
ご主人さんと二人でやれば、あっという間ですよ。スクリーンテントがあるとまた快適度が違ってくると思います。頑張ってください!
焚火に投入する調理具選びは、要注意ですよ。炭なら良いですが、薪だとススだらけになります・・・。キャンプ用と割り切らないと真っ黒けになりますよ。黒系の調理器具なら大丈夫ですが。
スクリーンテントは、あっても良いかもしれませんね。虫嫌いの方は、夏に必要になってくると思います。設営、撤収は、慣れです!
うちは、まだ子供が小さいので妻が子供の遊び相手をしている内に私一人で設営、撤収しています!最近は、めっちゃ早くなりました(笑)
ご主人さんと二人でやれば、あっという間ですよ。スクリーンテントがあるとまた快適度が違ってくると思います。頑張ってください!
Posted by tanosiku_lanlan at 2011年05月09日 09:53
>tanosiku_lanlanさん
こんにちは!
ススだらけになりますね

まぁキャンプ用で安物にするつもりで、家用になったらキャンプの名残って事で(笑)
スクリーンは、クローズできない、メッシュのみのを持ってます
若干の虫は入ってきますが、中に虫除けスプレーしたら蚊は来なくて良かったです
が…メッシュだけでは風雨に弱いからダメですね
うちはポール2本のスクリーンタープの設営に1時間くらいかかってます(笑)
やっぱり慣れなんですね

ススだらけになりますね


まぁキャンプ用で安物にするつもりで、家用になったらキャンプの名残って事で(笑)
スクリーンは、クローズできない、メッシュのみのを持ってます
若干の虫は入ってきますが、中に虫除けスプレーしたら蚊は来なくて良かったです
が…メッシュだけでは風雨に弱いからダメですね
うちはポール2本のスクリーンタープの設営に1時間くらいかかってます(笑)
やっぱり慣れなんですね

Posted by ユウタロス at 2011年05月09日 12:36
こんにちは!
眠れぬ夜。。。。
いろいろ考えてますね~(笑)
でも、こういういろいろ想像して考えるのもキャンプの楽しみの一つなのですよね~(^^)
スクリーンタープはオススメですよ!
キャンプで調理をするときに、雨風が強かったりすると、ヘキサだけだとどうにもならないこともあります。。。。
そんなときにスクリーンあると中で調理&食事もできますし~
確かに、設営&撤収は面倒ですが、慣れの問題かと。
何度かやってなれてしまえばさほど苦にならないかもですよ~(^^)
眠れぬ夜。。。。
いろいろ考えてますね~(笑)
でも、こういういろいろ想像して考えるのもキャンプの楽しみの一つなのですよね~(^^)
スクリーンタープはオススメですよ!
キャンプで調理をするときに、雨風が強かったりすると、ヘキサだけだとどうにもならないこともあります。。。。
そんなときにスクリーンあると中で調理&食事もできますし~
確かに、設営&撤収は面倒ですが、慣れの問題かと。
何度かやってなれてしまえばさほど苦にならないかもですよ~(^^)
Posted by ちぃまめ at 2011年05月09日 12:43
こんにちは。
我が家は、最初からジェントス777を2つ導入しました。
なんちゃってキャンパーなんで(汗)
今回、単1電池が足りなくて、少し焦りましたが
スペーサー買ったので安心です。
777は、いい商品だと思いますが
個人的には、ヘッドランプが意外といいです。
トイレに行く時もそうだけど、調理中も明るいし、
我が家は1人に1つ持ってます。
計画停電の時も重宝したっすよ。
涼しい時期もキャンプするなら
シェルターは欲しいね。
でも、設営は面倒臭い。
私は、凄く面倒臭がり屋なので
リビシェルが嫌でしょうがないの。
分不相応だと未だに思ってるし(苦笑)
シェラフは、高い方が小さくなって絶対いいけど
そんなに全部揃えられないので
コストコでコールマンの安い奴をゲットしました。
薄着でも、この時期なら暖房無しでOKです。
でも嵩張るよ(涙)
それから、鍋は、難しいよね。うーん。
私も今、色々思案中。
それより、なにより、ユウタロスさん、
調理師免許持ってるの?
凄ーい。
私、料理が大嫌いなの。
お願い、簡単で美味しいレシピ教えて
下さいっ。(切実)
我が家は、最初からジェントス777を2つ導入しました。
なんちゃってキャンパーなんで(汗)
今回、単1電池が足りなくて、少し焦りましたが
スペーサー買ったので安心です。
777は、いい商品だと思いますが
個人的には、ヘッドランプが意外といいです。
トイレに行く時もそうだけど、調理中も明るいし、
我が家は1人に1つ持ってます。
計画停電の時も重宝したっすよ。
涼しい時期もキャンプするなら
シェルターは欲しいね。
でも、設営は面倒臭い。
私は、凄く面倒臭がり屋なので
リビシェルが嫌でしょうがないの。
分不相応だと未だに思ってるし(苦笑)
シェラフは、高い方が小さくなって絶対いいけど
そんなに全部揃えられないので
コストコでコールマンの安い奴をゲットしました。
薄着でも、この時期なら暖房無しでOKです。
でも嵩張るよ(涙)
それから、鍋は、難しいよね。うーん。
私も今、色々思案中。
それより、なにより、ユウタロスさん、
調理師免許持ってるの?
凄ーい。
私、料理が大嫌いなの。
お願い、簡単で美味しいレシピ教えて
下さいっ。(切実)
Posted by かーかん at 2011年05月09日 17:41
>ちぃまめさん♪
スクリーンはやっぱり慣れなんですね(*_*)
スクリーンにこもると、野外なのに!!と開放感がほしくなるけど、
虫と寒さがイヤならこもります(笑)
あと、ヘキサの楽さとコンパクトさを知ったら、余程の事がない限りヘキサになっていそうです
スクリーンは持っているとかっこいいですね(笑)
スクリーンはやっぱり慣れなんですね(*_*)
スクリーンにこもると、野外なのに!!と開放感がほしくなるけど、
虫と寒さがイヤならこもります(笑)
あと、ヘキサの楽さとコンパクトさを知ったら、余程の事がない限りヘキサになっていそうです
スクリーンは持っているとかっこいいですね(笑)
Posted by ユウタロス
at 2011年05月09日 17:55

>かーかんさん♪
一人ひとつのヘッドランプは便利なんですね!!!!
夜釣りの人みたいですけど、良さそうですね☆
この前、夜の焼肉は、エクスプローラー777のホヤを外し、
手で照明していました(笑)
ヘッドランプなら手間が省けたんですね
それから、電池ですが、腐食したのがついたのか、接触が微妙で、スペーサーではつかなくて、単一を使いました
今、購入困難で困りますよね
ストーブは嵩張るけど、憧れます
かーかんさんのやってるみたいに、ストーブの上でお湯を沸かしたり、煮物やりたいです
春先は、夜に風が吹くと寒いのでシェルタータイプがよくなりますね
でも設営が大変ですよね
うちは、夜は重ね着で乗り越えようって感じです
でもジャンバーが足りず寒いと不評でした(-.-)
厚着も嵩張りますよね(-"-)
簡単料理は、ダッチ様様です
切って放り込むだけww
基本めんどくさがりなので、凝ったものは作りません
お金で買った資格なので、あまり身についてないです\(-o-)/
困ったときはクックパッドさま様(笑)
現地でも携帯で調べますww
カートンドッグは面白くて好きです
ホットドッグをホイルでくるんで、牛乳パックに入れてパックを燃やせば出来上がり
子供も手伝えていいですよ
一人ひとつのヘッドランプは便利なんですね!!!!
夜釣りの人みたいですけど、良さそうですね☆
この前、夜の焼肉は、エクスプローラー777のホヤを外し、
手で照明していました(笑)
ヘッドランプなら手間が省けたんですね
それから、電池ですが、腐食したのがついたのか、接触が微妙で、スペーサーではつかなくて、単一を使いました
今、購入困難で困りますよね
ストーブは嵩張るけど、憧れます
かーかんさんのやってるみたいに、ストーブの上でお湯を沸かしたり、煮物やりたいです
春先は、夜に風が吹くと寒いのでシェルタータイプがよくなりますね
でも設営が大変ですよね
うちは、夜は重ね着で乗り越えようって感じです
でもジャンバーが足りず寒いと不評でした(-.-)
厚着も嵩張りますよね(-"-)
簡単料理は、ダッチ様様です
切って放り込むだけww
基本めんどくさがりなので、凝ったものは作りません
お金で買った資格なので、あまり身についてないです\(-o-)/
困ったときはクックパッドさま様(笑)
現地でも携帯で調べますww
カートンドッグは面白くて好きです
ホットドッグをホイルでくるんで、牛乳パックに入れてパックを燃やせば出来上がり
子供も手伝えていいですよ
Posted by ユウタロス
at 2011年05月09日 18:10

私もクックパッドはよく利用してます(笑)
便利な世の中になったなーといつも思う。ふふ。
カートンドッグは、一度やってみようと思ってました。
買い物の時思い出せたらやってみます♪
ストーブは本当に買ってよかったです。
ファンヒーターからの買い替えだったのですが
心配していた程、面倒じゃなかったです。
調理が出来るのが、主婦にはポイント高しですよね(笑)
便利な世の中になったなーといつも思う。ふふ。
カートンドッグは、一度やってみようと思ってました。
買い物の時思い出せたらやってみます♪
ストーブは本当に買ってよかったです。
ファンヒーターからの買い替えだったのですが
心配していた程、面倒じゃなかったです。
調理が出来るのが、主婦にはポイント高しですよね(笑)
Posted by かーかん at 2011年05月09日 21:20
>かーかんさん
ストーブは子供が火傷しなければ、ファンヒーターよりもいいですよね
昔、消したばかりのストーブに風呂上がりの弟が座って大火傷したので
トラブルメーカーな娘も何かやりそうで
でも焼き芋とかもいい匂いしてきますし、重宝しますよね
なんてったって停電でも使用可能なのがいいですね
カートンドッグはゼヒゼヒ

ストーブは子供が火傷しなければ、ファンヒーターよりもいいですよね

昔、消したばかりのストーブに風呂上がりの弟が座って大火傷したので

トラブルメーカーな娘も何かやりそうで

でも焼き芋とかもいい匂いしてきますし、重宝しますよね

なんてったって停電でも使用可能なのがいいですね
カートンドッグはゼヒゼヒ

Posted by ユウタロス at 2011年05月09日 22:01
はじめまして。ケシュア絡みの検索からお邪魔しました。
ほぼ同時期にケシュアでテントデビューし、雨でした。
自分と非常にちかいことを考えてらっしゃるので楽しく読ませてもらいました。
今私はBase seconds XLが非常に気になっております。それと、amazon.ukに在庫があるBase seconds 4.1。あと、コットも。
またおじゃまします。
ほぼ同時期にケシュアでテントデビューし、雨でした。
自分と非常にちかいことを考えてらっしゃるので楽しく読ませてもらいました。
今私はBase seconds XLが非常に気になっております。それと、amazon.ukに在庫があるBase seconds 4.1。あと、コットも。
またおじゃまします。
Posted by YooTS at 2011年05月09日 22:03
>YooTSさん
はじめまして
コメントありがとうございます
ケシュアはヘキサの下へ入れれるくらいコンパクトでいいですよね
バンガローキャンプからテントデビューも同じくらいだったんですね
初テントデビューが雨で、それを乗り越えてしまうと次回も何とかなりそうな気がしますね(笑)
ケシュアの4.1はあっという間に売り切れでしたね
前室いいですよね。手に入らないとなると、より欲しくなってきます
Amazon.ukでまでは買えませんが
でも今、うちにいる物は、スクリーンタープ
と言い聞かせないと買ってしまいそう
出来るだけ簡単設営撤収がいいですよね

はじめまして


ケシュアはヘキサの下へ入れれるくらいコンパクトでいいですよね

バンガローキャンプからテントデビューも同じくらいだったんですね

初テントデビューが雨で、それを乗り越えてしまうと次回も何とかなりそうな気がしますね(笑)
ケシュアの4.1はあっという間に売り切れでしたね

前室いいですよね。手に入らないとなると、より欲しくなってきます

Amazon.ukでまでは買えませんが

でも今、うちにいる物は、スクリーンタープ



出来るだけ簡単設営撤収がいいですよね
Posted by ユウタロス at 2011年05月09日 23:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。