2011年05月09日
お家でスーパーディープ
勢い余って家でスモークサーモン作りそうなユウタロスです(笑)
勉強不足なんですが、スモークウッドで作るスモークサーモンのサーモンは、
加熱用?刺身用?
刺身用にしといて越した事はないんだろうけど、
ちゃんちゃん焼き作れそうな大きさなら高くなるよね

理想はそのくらいの大きさのを作りたい

でも最近のユッケの事もあるから、怖いんだけど、どっちで作るんだろう?
さて、本題へ 続きを読む
勉強不足なんですが、スモークウッドで作るスモークサーモンのサーモンは、
加熱用?刺身用?
刺身用にしといて越した事はないんだろうけど、
ちゃんちゃん焼き作れそうな大きさなら高くなるよね


理想はそのくらいの大きさのを作りたい


でも最近のユッケの事もあるから、怖いんだけど、どっちで作るんだろう?
さて、本題へ 続きを読む
2011年05月09日
次回のキャンプに向けて
カフェインに極度に弱いのに烏龍茶を飲んでしまって寝れなくなった為アップを(笑)
※市販のコーヒーゼリーやコーヒー牛乳も昼以降飲むとアウトです
なぜか紅茶はまだ大丈夫(笑)
今回のキャンプでの反省点
照明が暗い&少ない
…電池にこだわるから改善はしないだろうww
ジェントスエクスプローラ 777が欲しい
ご飯を炊くにはうってつけだけど、ガスボンベの消費が半端なかった圧力鍋
カセットコンロじゃ火力不足でシューシュー言わなかった
臭いで急いで消した!!
キレイなお焦げで、それもまたアリだったんだけど(笑)
圧力鍋でお湯を2回沸かして、マーブルフライパンでホットドッグの中身を作るのに、ボンベ2本は、風が強かったのもあるけど、不経済!!
改善策は、シングルコンロ?ボンベと五徳がコード?で繋がれてるヤツを購入か?
底の薄いご飯を炊く鍋購入か!?
それでお湯を沸かせばOKだし
それか、お湯を沸かすなら、ホーローの水差し?ポット?を購入か
ドンキで1L 1400円くらいの物があった
これをファイヤグリルに投入wwでお湯を沸かす
私の購入ポイント
いつキャンプ熱が冷めるかわからないから、やめた場合にも潰しがきく物ww
直火OKなヤカンがいいな
調理師の腕にかけ、ご飯は鍋があれば炊けるっっ!!!!
と言い切りたいけども……
家で、練習に通常のマーブル深鍋で炊いたら、
まー美味しくないこと


その後日、圧力鍋で炊いたら、炊飯器には劣るけど、まぁいいんじゃない!?
って事で決めたんだけどな…
取っ手の取れるカインズマーブルフライパンセットはすごくいいから、持っていきたいけど
ご飯が美味しく炊けなかったからね
1泊なら、朝におにぎり作ってクーラーに入れとくんだけど2泊はご飯恋しくなるよね
……今後2泊があるかは謎だけど
家の物で解決したいな〜
26センチフライパンでパエリアもアリだけど、家で練習しすぎて家族がパエリア飽き症候群に

これが私一人キャンプに燃えてる副作用なんだよね
そしてダッチを使わない理由は、やった事ないから
&やや油付いた鍋でご飯炊くなんてイヤ
ピラフや炒飯は?
パエリアで大失敗してから、ご飯はやめようと
だって底は黒焦げ、上は芯アリ、ベチョベチョ
ダッチで煮込み料理は、家で出来るし。
せっかくの外だから、上火使う料理がしたい
あと問題点は、雨
今のところ、ヘキサの下にケシュアが撤収楽チンでベストなんだけど、
豪雨や強風で吹き込んだ場合は、ピンチだよね
だから、もう少し大きいヘキサにするか、フルクローズのスクリーンにするか
フルクローズスクリーンはめちゃくちゃ欲しい
だけど撤収が


ポール2本をクロスさせるだけのを大変と思ってる時点で、ダメキャンパーなんだけど、、、
ロゴスのクイックシリーズに憧れるけども、雨はしんどそう
そして直ぐに乾燥デイキャンしないかんみたいだし
骨組みを濡らすのは劣化が早くなりそうで
う〜んどうしたもんだか…
私の変なこだわりは、NOコールマンww
Vペグしか持ってない(笑)しかも曲がって全滅に近いww
フルクローズスクリーンを購入したら次は、コットが欲しくなるであろうww
旦那さんをコットで寝かせケシュア広々作戦ww
しかし、ケシュアをカンガルーさせて尚且つスペースのあるスクリーンは………
やっぱり高いよね


寒い時にストーブつけてのキャンプに憧れるけど、持ってるシュラフ980円ww
死ぬねww
憧れと現実は遠すぎるな〜 続きを読む
※市販のコーヒーゼリーやコーヒー牛乳も昼以降飲むとアウトです
なぜか紅茶はまだ大丈夫(笑)
今回のキャンプでの反省点
照明が暗い&少ない
…電池にこだわるから改善はしないだろうww
ジェントスエクスプローラ 777が欲しい
ご飯を炊くにはうってつけだけど、ガスボンベの消費が半端なかった圧力鍋
カセットコンロじゃ火力不足でシューシュー言わなかった

臭いで急いで消した!!
キレイなお焦げで、それもまたアリだったんだけど(笑)
圧力鍋でお湯を2回沸かして、マーブルフライパンでホットドッグの中身を作るのに、ボンベ2本は、風が強かったのもあるけど、不経済!!
改善策は、シングルコンロ?ボンベと五徳がコード?で繋がれてるヤツを購入か?
底の薄いご飯を炊く鍋購入か!?
それでお湯を沸かせばOKだし
それか、お湯を沸かすなら、ホーローの水差し?ポット?を購入か
ドンキで1L 1400円くらいの物があった
これをファイヤグリルに投入wwでお湯を沸かす
私の購入ポイント
いつキャンプ熱が冷めるかわからないから、やめた場合にも潰しがきく物ww
直火OKなヤカンがいいな
調理師の腕にかけ、ご飯は鍋があれば炊けるっっ!!!!
と言い切りたいけども……
家で、練習に通常のマーブル深鍋で炊いたら、
まー美味しくないこと



その後日、圧力鍋で炊いたら、炊飯器には劣るけど、まぁいいんじゃない!?
って事で決めたんだけどな…
取っ手の取れるカインズマーブルフライパンセットはすごくいいから、持っていきたいけど
ご飯が美味しく炊けなかったからね

1泊なら、朝におにぎり作ってクーラーに入れとくんだけど2泊はご飯恋しくなるよね
……今後2泊があるかは謎だけど

家の物で解決したいな〜
26センチフライパンでパエリアもアリだけど、家で練習しすぎて家族がパエリア飽き症候群に


これが私一人キャンプに燃えてる副作用なんだよね

そしてダッチを使わない理由は、やった事ないから
&やや油付いた鍋でご飯炊くなんてイヤ
ピラフや炒飯は?
パエリアで大失敗してから、ご飯はやめようと
だって底は黒焦げ、上は芯アリ、ベチョベチョ

ダッチで煮込み料理は、家で出来るし。
せっかくの外だから、上火使う料理がしたい
あと問題点は、雨
今のところ、ヘキサの下にケシュアが撤収楽チンでベストなんだけど、
豪雨や強風で吹き込んだ場合は、ピンチだよね

だから、もう少し大きいヘキサにするか、フルクローズのスクリーンにするか
フルクローズスクリーンはめちゃくちゃ欲しい
だけど撤収が



ポール2本をクロスさせるだけのを大変と思ってる時点で、ダメキャンパーなんだけど、、、
ロゴスのクイックシリーズに憧れるけども、雨はしんどそう
そして直ぐに乾燥デイキャンしないかんみたいだし
骨組みを濡らすのは劣化が早くなりそうで

う〜んどうしたもんだか…
私の変なこだわりは、NOコールマンww
Vペグしか持ってない(笑)しかも曲がって全滅に近いww
フルクローズスクリーンを購入したら次は、コットが欲しくなるであろうww
旦那さんをコットで寝かせケシュア広々作戦ww
しかし、ケシュアをカンガルーさせて尚且つスペースのあるスクリーンは………
やっぱり高いよね



寒い時にストーブつけてのキャンプに憧れるけど、持ってるシュラフ980円ww
死ぬねww
憧れと現実は遠すぎるな〜 続きを読む