ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ユウタロス
ユウタロス
関俊彦さん大好き 電王大好き 宇宙世紀ガンダム大好きな
小3男児と、年中女児の2児を持つおバカ母です

おもにmixiやってますが、マイミクさんの影響で2010年より突然キャンプを始めました(笑)
どうぞよろしくお願いします

さりげにドラキチです(笑)



      


★☆気になる方々☆★




アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年02月13日

くるま

うちの車は1世代前のエスティマなんですが

荷物が乗らない

3列目シートが収納や跳ね上げができないからイタイ


シートの背もたれ部分を倒しても、座る部分をあげて前にスペースを作ったところで、
シート部分が邪魔

なのでうちは、シートはそのままで、3列目シートの上に、シュラフや着替えなど
汚れない物を乗せ、ラゲッジスペースにテント・タープ、食器など、
その他の細かい物をすべて乗せる

もちろん、タープなど細長い物は立てる…
こんにゃくタープは長いので後ろの視界が…

だから、オープンタープはコンパクトなので省スペース化ができそうで
すごく期待してます

ケシュアも案外大きいんだよね…
厚みがあるし、娘が背負って強風が吹いたら空飛べそうな大きさだしねwww

設営簡単でコンパクトな4シーズンのテントが欲しい
できれば安価で(笑)
2ルームは諦めました

車を替えたらまた道具も変わるんかな~

ルーフボックスは、高速走るとヒューヒューうるさくて、
音楽が聞こえにくくなるので無しの方向です
宝くじが当たって車を買うとしたら、、、
やっぱりエスティマハイブリッドかな~
あんまりハイブリッドの恩恵はないらしいけどwww

オデッセイも好きなんだけど、初代の形が好きだったな~

もし自分の車を持てるとしたら、、、

インプレッサワゴンが好きな形だったかも。。。
中のハンドブレーキとかシフトは好きじゃないけど(笑)
フォレスターもいいけど、後部座席は狭そうな…
エスティマやオデッセイなどミニバンに慣れてしまったので
セダンタイプの後部座席が苦手に

自分の車なんだから後部座席のこだわりは要らないだろうけどwww

車欲しいな~

blogram投票ボタン にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村 参加始めました。よかったらお願いします
同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
キャンプにいきたいなー。
シャア専用…
インドア生活
暑さ寒さも
アツい!!
ブルームーン
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 可愛い♪ (2013-12-11 17:44)
 キャンプシーズン到来 (2013-10-27 10:11)
 お花見プレゼン大会!? (2013-04-02 21:44)
 キャンプにいきたいなー。 (2013-02-12 17:56)
 シャア専用… (2013-01-29 22:49)
 連休… (2012-11-23 07:39)

Posted by ユウタロス at 21:43│Comments(14)つぶやき
この記事へのコメント
うちも8年乗ってるし、車欲しいよー。

でも、お金ないー囧rz

次に買うなら、又、レガシィに乗りたい。
が、キャンプ始めたから、ミニバンかな。
Posted by むらちゃんむらちゃん at 2012年02月13日 22:02
むらちゃん♪

うちのは中古で買ってるから、
むらちゃんとこの長男君と同じ年かも!!

とりあえずまだまだ乗ります!!
キャンプ始めたから積載は重要だよね~
Posted by ユウタロス@スマホ at 2012年02月13日 22:35
ワタシの車はラパン(軽)だよ!
ナビがないのでキャンプに連れて行けないけど
スマホをナビ化できたら行けんじゃね?って思ってるw

子供2人連れて軽でキャンプ行きたいな~。
Posted by ニコイス at 2012年02月14日 05:42
コイスさん

ラパンかわいいね(*^^*)
軽ならラパンがいいな♪

ナビはスマホで代用できるね
無くても新しい地図さえあれば何とかなるなる(^-^)v

母子でキャンプ行ってみたいよね~(^〇^)
息子には手伝ってねと頼んであるよ(笑)
Posted by ユウタロス@スマホ at 2012年02月14日 07:21
ウチはエルグランドです!昔のタイプだと跳ね上げ式なんですが
新しいタイプは倒す形なので荷台の高さがあまり無くて…
前はエクストレイルだったのでその時よりは最大積載は増えたました〜♪
に伴い荷物も増えちゃってますが(笑)
Posted by よっしぃ〜♪ at 2012年02月14日 07:31
おはようございます♪

キャンプ中心で考えるとやっぱり大きい車が良いですね♪
ウチは5人+1ワンなので、絶対に1BOXですっww
次はハイエースにしたいなぁって思ってます♪(´ε` )
Posted by こっちゃん at 2012年02月14日 08:05
うちは、ヴォクシーだよー。
四角い車は、車載楽ダゼ。

ケシュアは、あの形状がね~。ワカルワカル。

1万くらいの、シンプルなドームテントも
結構いいよ。
ポールも二本でクロスしてたちあげるの。
フライにも一本ポール入れるけど、
ポール少なくて、軽いし、以外と丈夫だよ。

ひとりでも立てられないこともない。

でも、ユウタロスさんは、、、ムリかも。
ムーンライトで挫折シテタヨネ...。
Posted by いとみっつん at 2012年02月14日 10:41
>よっし~♪さん

エルグランド!!大きいですね
跳ね上げだと横の跳ね上げたスペースが勿体ないきがするんですが、
倒すのだと、荷台の高さが無くなってしまうんですね

でも、長い物を寝かせて適度に積み上げてって積載がしたいです
エクストレイルは、けっこう荷物乗りそうな感じですが、
やっぱりエルグランドの方がのるんですね!!
フォレスターも好きですが、似た感じでしょうね
Posted by ユウタロスユウタロス at 2012年02月14日 16:04
>こっちゃんさん

人数がいると大きな車になりますよね~
ハイエースは大きいですね!!
私には大きすぎて運転できなさそうですが(笑)

大きいと居住空間がいいですよね
…広々していると娘がのびのびしまくりですが(+o+)
Posted by ユウタロスユウタロス at 2012年02月14日 16:06
>いとみっつんさん

ヴォクシーいいなぁ~
次買い替えるならノア・ヴォクシーに憧れてます

ドームテントうちにあるよ~
それの設営がとても苦労するだろうからと
ケシュアにしたのよ
タープがそんな感じだったけど苦労したから
こんにゃくタープになっちゃいましたwww

大きな幕は憧れるけど無理だろうな~(笑)

ムーンライトはリサ店で買って、状態がものすごく悪かったので返品しました
あれはたぶん大丈夫でしょうけど、同じ広さならケシュアに軍配が上がってます
収納スペース的には大合格なんですけどね~
Posted by ユウタロスユウタロス at 2012年02月14日 16:10
ユウタロスさんこんにちは。
クルマ好きですね。珍しい!なんでこんな男前な方が村にいっぱいいるんだろう(笑)つぶやきとかブログ見てて楽しいです。
車についての意見としては、安全性優先。絶対事故りたくないのと家族大事。ぶつかって大丈夫か?っていうのもありますが、運転して疲れないことも大きな安全性です。次は運転自体が楽しいことですね。長距離の行き帰りも楽しくしたいので。運転手が楽しく無いと家族も楽しく無いですから〜
三番目が実用性。キャンプ道具をちゃんと載せて、かつ家族が疲れす安全な状態で移動できる事。
四番目は物欲を醸すようなデザインや作りでしょうか。(笑)
Posted by あおりんご at 2012年02月15日 08:21
>あおりんごさん

車は好きです♪
実用性が一番で見た目はその後ですね
大きな車にゆったり乗ってワイワイとお出かけが一番好きですけどね♪

おぉ~安全運転な方ですね
キャンプ好きのAB型のブロガーパパさんは安全運転な人しか知らない
…といっても二人ですがwww

うちのAB型達は…みんな危ないですね(-"-)
父親の運転に子供は似るんでしょうねぇ(笑)
Posted by ユウタロスユウタロス at 2012年02月15日 09:59
うむ~。

スズキに勤めているのにデリカしか考えれん!

マニアすぎて数が少ないところがいいんだなぁ…。

デリカ、絶対信頼!
Posted by アクアシルバー at 2012年02月16日 20:12
>アクアシルバーさん

デリカ、マニアックと聞いて気になりだして、
あんまり走ってないならアクアシルバーさんかな?
と思ってチェックしていたら、めちゃめちゃ走ってるじゃないですか!!

コアなファンが多いんですね(^^)


スズキなのにデリカ…
私は1号線の100円じゃない回転寿司屋のネタを切ったりしてるんですが
行くのは隣の方のスシ■ーにいってますwww
ちょっと違う(笑)
Posted by ユウタロスユウタロス at 2012年02月16日 20:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
くるま
    コメント(14)