ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ユウタロス
ユウタロス
関俊彦さん大好き 電王大好き 宇宙世紀ガンダム大好きな
小3男児と、年中女児の2児を持つおバカ母です

おもにmixiやってますが、マイミクさんの影響で2010年より突然キャンプを始めました(笑)
どうぞよろしくお願いします

さりげにドラキチです(笑)



      


★☆気になる方々☆★




アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年01月20日

明野キャビン

持ち物チェックです

スタンダードキャビンですが、、、

食器類洗剤・スポンジ(売店で売ってたけど)
着替え・タオル類
カセットコンロ
ミニキッチンのコンロは、加熱始めても、温まるまで時間かかるし、冷めるのも時間かかる
火加減は、鍋を持ち上げたりして調節かな
なのでマイコンロがあった方が便利です

24cmくらいの深鍋とフライパンとケトルはあった
…けど、使いやすいのは自分のだよね
一応包丁とペラペラまな板はあったけど、これもこだわりがあるなら自分のがいいよね

お風呂はないけど、シャワーで、給湯器を30分使いっぱなしにしたら、
安全装置が働いて止まってしまうので、こまめに止める
*神経質にならなくても通常の使い方で良かった(笑)
寒いのもあって、大き目のバケツとか桶があったら足湯ができて良かった♪
うちにとってこれは重要

あとは食材と冬場は、暖房器具を持ってきた方がいいかも

ファンヒーターが1つついてて、部屋は問題なくポカポカになるんだけど、
扉で閉める、脱衣所とトイレが、ものすんごく寒い

なので、寒いのがつらい脱衣所に暖房が欲しいところ。

うちはコレを連れてきます



見せてもらおうか
 セラミックファンヒーターの性能とやらを!!!

6畳の部屋はなんとなく暖まりました
なので、小さな脱衣所ならどのくらい暖まるのか楽しみです
FUJIKAで暖めたら、モワ~っとすごく暖まったけども、
一酸化炭素がすごく充満してそうだったのと、触れて火傷してしまうのが怖かったので
シャワーに入る2時間くらい前には消してしまった。。。
セラミックファンヒーターならそんな心配はなさそうだから、早く試したい

家では、インフル入ってる時に役立ったかも♪
だって、プラズマクラスターが使える!!
ばい菌をやっつけてくれるし、加湿器つき…
うちは加湿器使わなかったんだけど…
結露が嫌いで、すごく除湿したいくらい

話がそれた…
必要な物…相手を思いやる心??私には無いなぁwww

あとは、子供の着替えたくさんと、靴・サンダル
外で焚き火するなら、焚き火台セットとテーブル&チェア
そんなもん??

むらちゃんがやってたみたいに、何かフローリングに敷く物を用意したら、地べたに座れるね

ホカぺが欲しいから、買って持ってっちゃおうかな~(笑)

ハンガーがあれば、ジャンバーを掛けれるし、、、そんなくらいかなぁ
クリスマスキャンプには、寝袋と毛布と、湯たんぽ持って行ったけど、必要なかった。。。
毛布は、布団のみだと、肌触りが冷たくてイヤな場合はいるかも。
個人的には、レンタルの敷きシーツが面倒なので、敷きパットを持っていきたかったくらい(笑)
あとマイ枕が欲しかったけど、枕は家でも使ってる、パイプ枕だったので心配なかったですww

娘が添い寝がいいというからしたけど、狭いから、コットもいるかなぁ…

blogram投票ボタン にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村 参加始めました。よかったらお願いします
同じカテゴリー(キャンプの準備)の記事画像
紛失
牡蠣 牡蠣キャンプ
母子キャンの反省点
地味にいろいろと…
準備完了
積み込み完了
同じカテゴリー(キャンプの準備)の記事
 紛失 (2013-07-27 16:01)
 牡蠣 牡蠣キャンプ (2013-02-09 08:54)
 いよいよ明後日ハロウィン (2012-10-18 17:59)
 ふもとっぱらハロウィン まとめ? (2012-10-13 15:27)
 ハロウィン追記 (2012-10-12 06:24)
 いよいよ (2012-10-05 20:31)

この記事へのコメント
おぉ!今から明野に行きますので参考になります!
足湯かぁ・・・いいアイデアですね。
でもうちは運べそうにないです・・・ラゲッジ狭いので・・・
Posted by kuroazuki at 2012年01月21日 06:45
おはよう。

ホカペ?うーん。

テーブルセットが邪魔で
ロースタイルやると、狭くなるから
我が家は、もうやらないと思う。(汗)

あと、ハンガー掛ける場所がないよね?(汗)

ベッドの支柱が太いから
ワイヤーハンガーなら、なんとか使えるかな?

子供達が明野、明野と騒いでおります。

楽しんで来てね☆
Posted by むら at 2012年01月21日 07:23
> kuroazukiさん

特別な物じゃなく、物を入れてるバケツみたいなので足湯しました
中に入れてる物は袋に入れてるのでいいかなと(笑)
うちも物を置くスペースが狭いので、省スペース化してかないとつらいです(^_^;)
Posted by ユウタロスユウタロス at 2012年01月21日 10:20
>むらちゃん

ホカぺ…テーブルセット邪魔になるのね
なるほど!!
ハンガーは微妙かな…紐にしようかな~(笑)
mixiでいい情報ゲットンしたので、もし作ることがあったらアップするね
Posted by ユウタロスユウタロス at 2012年01月21日 10:23
こんにちは♪

去年の雪遊びキャビンの時は、物干しロープが大活躍でした!
(ロープは引っ掛けるトコが無いので、多少苦労しましたが...)
車の積載に難なければ、ソリはご用意した方が良いカモ。
現地で借りれますが、足りないと満足に滑れませんので。。。

ウチもセラミックファンヒーターを持って行きます♪
(大佐がそう言われるのでしたら...ww)
Posted by こっちゃん at 2012年01月21日 10:39
>こっちゃん
そうそう!!冬場はソリとスノーウェアは必需品ですね
子供の着替えはホントいっぱいいりますね(笑)
クリスマスに池に落ちた子達なのでww

セラミックファンヒーターもしくはストーブは持って行った方がいいです
ほんと脱衣所は寒いので

物干しロープはベッドの柵くらいにしかできないですよね

4人キャビンにロフト付きができたら、ベッドのスペースが1つ分減って
すごく使いやすそうなのにと思ってます(笑)
Posted by ユウタロスユウタロス at 2012年01月21日 10:48
こんばんは♪

すっごくありがたいネタです!!
私は全くキャビン泊したこtないので
簡易ホテルくらいに考えてたんですが
ちょっと間違ってるかも?!

持って行くものとかたまに
むらちゃんがつぶやくので
_φ(・_・ったりはしてるんだけど・・・・

この今の雪、4日まで溶けないで~って
とりあえず私が知ってる4人は(私も含む)
思ってるよねw
楽しみになってきたよ(^^)ますます♪
Posted by hana41 at 2012年01月21日 17:22
>hana41さん

クリスマスの時は不安でいろんな物持って行ったけど、
暖房がしっかり効くから、寝袋とかいらなかった(笑)
私も前回が初めてだったから、どこからどこまでいるのかわからなかったんで(笑)
中途半端な感じだけど、テント泊と比べてぐんと荷物はへりますよ♪

調理台がないので、テーブルはあった方が便利だと思うよ

雪は残っていて欲しいよね~
雪とは呼べない氷みたいな状態でもいいから、
ソリで遊びたいww
楽しみだよね~♪
Posted by ユウタロスユウタロス at 2012年01月21日 21:00
こんばんは!

来ました!4人目っ(^^;
雪溶けないでーと同じく熱望してます(^^)
すごーい!ちゃんとこんなに考えてる!

私、すごく甘く考えすぎ?だと気づかせてもらいましたf(^^;)
ストーブは何かしら持って行った方がよさそうですね!
ありがとです!

多分、昼間スキー場に行くので、
そこでお風呂も済ませてきちゃうと思い、
更に甘くみてた・・・(^^;

そり持って行きますよっ!

楽しみですよ~(^O^)

お気に入り登録させてくださ~い(^^)
Posted by erizoerizo at 2012年01月22日 01:17
ファンヒーターが援護する。
セラミックのエネルギーを使いすぎるな!

いっ、言われなくたって!
Posted by コイケッティ at 2012年01月22日 17:51
>erizoさん

お昼にスキー場いいですね
うちは道具もないし旦那以外滑れないので^^;

場内で雪遊び出来たらなと思います
でないとスキー場行かなきゃ…

うちはゆっくり出発してキャビンで
バレンタインのお菓子でも作ろうかなと
…生協でチョコのデコハウスセットが抽選販売あったんで
申込みして当たったら作りたいなと(笑)
Posted by ユウタロス@スマホ at 2012年01月23日 02:40
>コイケッティさん

認めたくないものだな
ブレーカーが落ちるという事を

(そしたら) 寒い部屋だと思わんか?(笑)
Posted by ユウタロス@スマホ at 2012年01月23日 02:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
明野キャビン
    コメント(12)