2012年06月26日
アウトドアでの洗剤
キャンプを始める時に、とりあえずいろんな物を見て勉強したんだけど、
インパクトが強かったのが、洗剤
そのまま排水するとこも多いから、通常家で使ってる合成洗剤をそのまま流すのは環境によくない
といろんな本に書いてあった
なので、そのままエコ洗剤?を調べていたんだけど、よくわからなかった
雑誌か何かに載っていたのは、カエルのマークのドイツ製のフロッシュ

オレンジ色で可愛いな~と一目惚れしたんだけど、
なかなか見つからない…(当時)
で、仕方ないから、
エコ洗剤がわからないので何となく良さそうな
無添加石鹸を使ってみた

洗いあがりが、ツルツル滑るので、よく落ちてるのかわからなかった(-"-)
とりあえず、家でも使い使い切ったけど、食器がツルっと滑って危ない時が何回かあった
バンガローデビューから少し時間が空いていたので、
いろいろお店を見ていたら、フロッシュを発見♪
小さいボトルを使っていたんだけど、無くなってきた(+o+)
皆さんどんな洗剤を使ってるのか気になって、聞いたこともあったけど、、、
ボトルと色の可愛さとかもあって、フロッシュがお気に入りな私www
そうこうしていたら、近所のお店でフロッシュを発見♪
いっぱい売っていてうれしかったんだけど、
さらに近くのドラッグストアにも置くようになってた(*^_^*)
さらにはCMもやってて、メジャーになってきたみたいで、
簡単に手に入るようになって良かった♪
皆さんどんな洗剤をお使いでしょうか???
インパクトが強かったのが、洗剤
そのまま排水するとこも多いから、通常家で使ってる合成洗剤をそのまま流すのは環境によくない
といろんな本に書いてあった
なので、そのままエコ洗剤?を調べていたんだけど、よくわからなかった
雑誌か何かに載っていたのは、カエルのマークのドイツ製のフロッシュ

オレンジ色で可愛いな~と一目惚れしたんだけど、
なかなか見つからない…(当時)
で、仕方ないから、
エコ洗剤がわからないので何となく良さそうな
無添加石鹸を使ってみた

洗いあがりが、ツルツル滑るので、よく落ちてるのかわからなかった(-"-)
とりあえず、家でも使い使い切ったけど、食器がツルっと滑って危ない時が何回かあった
バンガローデビューから少し時間が空いていたので、
いろいろお店を見ていたら、フロッシュを発見♪
小さいボトルを使っていたんだけど、無くなってきた(+o+)
皆さんどんな洗剤を使ってるのか気になって、聞いたこともあったけど、、、
ボトルと色の可愛さとかもあって、フロッシュがお気に入りな私www
そうこうしていたら、近所のお店でフロッシュを発見♪
いっぱい売っていてうれしかったんだけど、
さらに近くのドラッグストアにも置くようになってた(*^_^*)
さらにはCMもやってて、メジャーになってきたみたいで、
簡単に手に入るようになって良かった♪
皆さんどんな洗剤をお使いでしょうか???
Posted by ユウタロス at 19:30│Comments(8)
│愛用道具
この記事へのコメント
あのね、洗剤から、石鹸にシフトすると
暫くは、滑るんだよ。
使い続けると滑らなくなるよ。
後で詳しくブログに書くよ。
暫くは、滑るんだよ。
使い続けると滑らなくなるよ。
後で詳しくブログに書くよ。
Posted by むらちゃん
at 2012年06月26日 20:19

こんばんは。
増税になる前に間もなく発売になるディーゼルのデリカに買い換えようか…。
ワタシがキャンプを始めた20年ぐらい前は、まだまだアウトドア洗剤は2種類しかなくて、扱ってる店も限られていました。汚れ落ちないしダマになるしすすぎ水もたくさん要るし、あまりいいイメージはなく…。
キャンプ場の流しに置いてある洗剤も普通の洗剤だったので、以来アウトドア洗剤を使わなくなってしまいました。
でもよく考えると、殆んどのキャンプ場は簡易浄化槽しかないわけで、その上澄みは付近の河川に出ている訳で…。便利な水道が設置されているからつい意識しなくなってしまうんですね。
今年は原点に帰って、今どきのアウトドア洗剤にしてみようと思いました。きっかけをありがとう!
そういえばキャンプを始めた初期は、キャンプ場の水場も一般的でなかったので、自宅から水を入れたタンクを持参していましたよ。洗い物や排水も工夫したものです。今思えばローエミッションなキャンプでしたわ。
増税になる前に間もなく発売になるディーゼルのデリカに買い換えようか…。
ワタシがキャンプを始めた20年ぐらい前は、まだまだアウトドア洗剤は2種類しかなくて、扱ってる店も限られていました。汚れ落ちないしダマになるしすすぎ水もたくさん要るし、あまりいいイメージはなく…。
キャンプ場の流しに置いてある洗剤も普通の洗剤だったので、以来アウトドア洗剤を使わなくなってしまいました。
でもよく考えると、殆んどのキャンプ場は簡易浄化槽しかないわけで、その上澄みは付近の河川に出ている訳で…。便利な水道が設置されているからつい意識しなくなってしまうんですね。
今年は原点に帰って、今どきのアウトドア洗剤にしてみようと思いました。きっかけをありがとう!
そういえばキャンプを始めた初期は、キャンプ場の水場も一般的でなかったので、自宅から水を入れたタンクを持参していましたよ。洗い物や排水も工夫したものです。今思えばローエミッションなキャンプでしたわ。
Posted by アクアシルバー at 2012年06月27日 00:43
こんばんは♪
私もフロッシュか、ホムセンにあるエコ洗剤って
書いてあるのを持って行ってます♪
洗い場であんまり泡立ててると
それはそれでなんか気が引けるというか・・・(笑)
アウトドアショップのはホントに高いしね~
私もなんかいいのあったら教えてくださいね♪
私もフロッシュか、ホムセンにあるエコ洗剤って
書いてあるのを持って行ってます♪
洗い場であんまり泡立ててると
それはそれでなんか気が引けるというか・・・(笑)
アウトドアショップのはホントに高いしね~
私もなんかいいのあったら教えてくださいね♪
Posted by hana41
at 2012年06月27日 01:16

ワタシは完全に水に還るという「森へ」とか「海へ」を使ってました。
でもこれが高くて~。
で、今は普通に生協の液体石けんでーす!
キャンプ用にはコレと「森へ・・・」のスプレータイプ☆
あとは手作り石けんしてるので
余った破片を液体にしてみたり~。
まだまだ試行錯誤中です!
でもこれが高くて~。
で、今は普通に生協の液体石けんでーす!
キャンプ用にはコレと「森へ・・・」のスプレータイプ☆
あとは手作り石けんしてるので
余った破片を液体にしてみたり~。
まだまだ試行錯誤中です!
Posted by 牡蠣子
at 2012年06月28日 08:46

>むらちゃん
石鹸の説明ありがと~♪
やっぱり最初のうちは滑るんだね(+o+)
でも、スポンジがくさくなるので、家では今まで通りの洗剤にします(^_^;)
石鹸の説明ありがと~♪
やっぱり最初のうちは滑るんだね(+o+)
でも、スポンジがくさくなるので、家では今まで通りの洗剤にします(^_^;)
Posted by ユウタロス
at 2012年06月28日 17:07

>アクアシルバーさん
消費税アップは痛いですよね(+o+)
軽も、会社の規定で買い替えなきゃいけないのは痛いですよね
デリカいっちゃいますか\(◎o◎)/!
アウトドア洗剤、粉だったんですか
そしてあまり落ちなかったり、使い勝手悪いと、使わなくなりますね
最低限の設備のキャンプ場は、車中泊している釣り人と同じ感じですね(^_^;)
私はそれが苦手で、それと比べて、キャンプってなんていいんだ♪
と思ったので、今でも続いてると思いますww
アクアシルバーさんの原点回帰の原点の頃には私はキャンプはできないと思います
ヤル気になればやりますが(爆)
今はエコブームでいろんな種類が出てるのでやりやすいですね
消費税アップは痛いですよね(+o+)
軽も、会社の規定で買い替えなきゃいけないのは痛いですよね
デリカいっちゃいますか\(◎o◎)/!
アウトドア洗剤、粉だったんですか
そしてあまり落ちなかったり、使い勝手悪いと、使わなくなりますね
最低限の設備のキャンプ場は、車中泊している釣り人と同じ感じですね(^_^;)
私はそれが苦手で、それと比べて、キャンプってなんていいんだ♪
と思ったので、今でも続いてると思いますww
アクアシルバーさんの原点回帰の原点の頃には私はキャンプはできないと思います
ヤル気になればやりますが(爆)
今はエコブームでいろんな種類が出てるのでやりやすいですね
Posted by ユウタロス
at 2012年06月28日 17:16

>hana41さん
キャンプ場でアワアワ…でも見た目に騙されてるのはわかってるけど、
落ちてる感じがしてやりたくなります(*_*)
最近はようやく、容器に水と洗剤を入れてその中で食器を洗えばいい
ってのに気づきました…洗剤ボトルに洗い方書いてあるんですけどね…
普段の行動はまーーーったくエコではないので、キャンプくらいは
郷に入れば郷に従えでやってみたいと思います
そして、アウトドアショップのは高いね(>_<)
キャンプ場でアワアワ…でも見た目に騙されてるのはわかってるけど、
落ちてる感じがしてやりたくなります(*_*)
最近はようやく、容器に水と洗剤を入れてその中で食器を洗えばいい
ってのに気づきました…洗剤ボトルに洗い方書いてあるんですけどね…
普段の行動はまーーーったくエコではないので、キャンプくらいは
郷に入れば郷に従えでやってみたいと思います
そして、アウトドアショップのは高いね(>_<)
Posted by ユウタロス
at 2012年06月28日 17:19

>牡蠣子さん
手作り石鹸で思いだしました!!
母乳石鹸を作ってくれるってとこがあって、
お金と冷凍した母乳を送ったのですが、連絡も商品も来なくて、
がっかりしたのを思い出しました(笑)
やっぱり手作りがやさしそうですね
生協の液体せっけんですか!!
注文票チェックしてみますね(^^)
手作り石鹸で思いだしました!!
母乳石鹸を作ってくれるってとこがあって、
お金と冷凍した母乳を送ったのですが、連絡も商品も来なくて、
がっかりしたのを思い出しました(笑)
やっぱり手作りがやさしそうですね
生協の液体せっけんですか!!
注文票チェックしてみますね(^^)
Posted by ユウタロス
at 2012年06月28日 17:25

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。