2011年09月12日
月からの使者
今夜は十五夜です
十代後半まで十五夜は10月15日だと思っていたのは内緒にwww
なんだかこの地域では、ハロウィンのTrick or Treat
みたいに、十五夜の日に子供達が
お月見泥棒で~す
とやってくる。
そしたら、お菓子をあげなきゃいけないみたいなんだけど…
結婚して、引っ越してきた時、子供がまだいないときなので、
家にお菓子が全くなく、めっちゃうろたえました(笑)
ホントにお菓子何一つなくて、ごめんねと言ってかえってもらった。
それから学校にクレームがあったのかわからないけど、
学区外までお菓子をもらいに行かない
などルールができたみたいで、それ以降来なかったんだけど。
今度は息子がもらいに行く年齢になってしまった。
とりあえず、友達の分のお菓子を持たせて、会ったら渡すように言っといた。
けっこう余ったので、来月のハロウィンにでも使いまわそうかな(笑)
娘に見つからないようにしないと(-"-)
ハロウィンキャンプ行きた~い!!
十代後半まで十五夜は10月15日だと思っていたのは内緒にwww
なんだかこの地域では、ハロウィンのTrick or Treat
みたいに、十五夜の日に子供達が
お月見泥棒で~す
とやってくる。
そしたら、お菓子をあげなきゃいけないみたいなんだけど…
結婚して、引っ越してきた時、子供がまだいないときなので、
家にお菓子が全くなく、めっちゃうろたえました(笑)
ホントにお菓子何一つなくて、ごめんねと言ってかえってもらった。
それから学校にクレームがあったのかわからないけど、
学区外までお菓子をもらいに行かない
などルールができたみたいで、それ以降来なかったんだけど。
今度は息子がもらいに行く年齢になってしまった。
とりあえず、友達の分のお菓子を持たせて、会ったら渡すように言っといた。
けっこう余ったので、来月のハロウィンにでも使いまわそうかな(笑)
娘に見つからないようにしないと(-"-)
ハロウィンキャンプ行きた~い!!
Posted by ユウタロス at 16:05│Comments(4)
│子供
この記事へのコメント
こんにちわ~
は~い♪お月見泥棒で~す(*^-^)ノ(爆)
は~い♪お月見泥棒で~す(*^-^)ノ(爆)
Posted by あつHD at 2011年09月12日 16:29
>あつHDさん
うちまで来てもらえたら、お菓子あげますよ~(笑)
うちまで来てもらえたら、お菓子あげますよ~(笑)
Posted by ユウタロス
at 2011年09月12日 16:33

隣の区に住んでいたときは、「お月見泥棒」なんてなかったのですが、こちらに引っ越してきて最初の十五夜の日は、見ず知らずの子供たちが押し掛けてきてびっくりしましたよ。
同じ名古屋でも、この風習が息づいているのはこの辺だけみたいです。
スーパーで「お月見泥棒」コーナーを設けて需要を当て込んでいるのも、この辺りだけみたいですね。
今から川沿いを、お月見しながらウォーキングしてきます。
同じ名古屋でも、この風習が息づいているのはこの辺だけみたいです。
スーパーで「お月見泥棒」コーナーを設けて需要を当て込んでいるのも、この辺りだけみたいですね。
今から川沿いを、お月見しながらウォーキングしてきます。
Posted by アクアシルバー at 2011年09月12日 21:15
>アクアシルバーさん
高校の時にお月見泥棒の事は聞いたことあったんですが、
まさか自分の住んでるとこにもあるとは思いませんでした(^_^;)
同じ区でも、この辺だけの風習らしいですね。
川沿いはいいウォーキングコースですよね
虫がいるけど(笑)
私も川沿いを歩く人たちみたいにやってみたいんですが、
子供がいるので、憧れているだけです。。。
高校の時にお月見泥棒の事は聞いたことあったんですが、
まさか自分の住んでるとこにもあるとは思いませんでした(^_^;)
同じ区でも、この辺だけの風習らしいですね。
川沿いはいいウォーキングコースですよね
虫がいるけど(笑)
私も川沿いを歩く人たちみたいにやってみたいんですが、
子供がいるので、憧れているだけです。。。
Posted by ユウタロス
at 2011年09月13日 15:42

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。