2011年08月27日
新東名
昔、とうめいバスと聞いて、
透明バスと思い、好奇心マンマンで乗って、
全然透明じゃない!!と、がっかりした事ありますが何か?(笑)
新しい東名高速が来年開通するみたいですね
今、知ったんで、どこがどうなるかさっぱりわかりません(>_<)
名古屋側から、静岡県行くのに、豊田東JCTの渋滞は、緩和されるんでしょうか?
もしくは、分岐出口は同じで、途中で新東名と東名へと枝分かれするのだろうか
でもって、新東名を使う事により、富士山らへんに行くのに
気持ち近くなるって事になるんかな?
朝霧高原とか行ってみたい〜
9月はグリムで流しそうめんをしてみたいんだけど、どうなる事やら
ってか週末は雨ばっかな気がするんだけど…
透明バスと思い、好奇心マンマンで乗って、
全然透明じゃない!!と、がっかりした事ありますが何か?(笑)
新しい東名高速が来年開通するみたいですね
今、知ったんで、どこがどうなるかさっぱりわかりません(>_<)
名古屋側から、静岡県行くのに、豊田東JCTの渋滞は、緩和されるんでしょうか?
もしくは、分岐出口は同じで、途中で新東名と東名へと枝分かれするのだろうか
でもって、新東名を使う事により、富士山らへんに行くのに
気持ち近くなるって事になるんかな?
朝霧高原とか行ってみたい〜
9月はグリムで流しそうめんをしてみたいんだけど、どうなる事やら
ってか週末は雨ばっかな気がするんだけど…
Posted by ユウタロス at 11:05│Comments(8)
│行きたい場所
この記事へのコメント
うちのママは「横浜市電博物館」っていう看板をみて、
「横浜市/電博物館」だと思ってました。
正しくは「横浜/市電博物館」の区切りです。
「なに?電・博物館って?」って(笑)
「ちゃうわ~っ!市電だよ、市電っ!」
第2東名、待ち遠しい~。
横浜町田の名物渋滞が無くなってくれれば何よりです♪
「横浜市/電博物館」だと思ってました。
正しくは「横浜/市電博物館」の区切りです。
「なに?電・博物館って?」って(笑)
「ちゃうわ~っ!市電だよ、市電っ!」
第2東名、待ち遠しい~。
横浜町田の名物渋滞が無くなってくれれば何よりです♪
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2011年08月27日 12:00

>ゆう・ひろパパさん
市電博物館なんですね
だいたいは、市で区切れるのでパッと見では、そう区切ってしまいそうですね
ただ、よくよく見れば、電博物館って何?
科学館じゃないの?って事になりますね(笑)
うちは気付かず、科学館みたいだし面白そうだね〜♪
と行っちゃいそう(^^;
第二東名は、渋滞と事故が少なくなればいいですよね〜
市電博物館なんですね
だいたいは、市で区切れるのでパッと見では、そう区切ってしまいそうですね
ただ、よくよく見れば、電博物館って何?
科学館じゃないの?って事になりますね(笑)
うちは気付かず、科学館みたいだし面白そうだね〜♪
と行っちゃいそう(^^;
第二東名は、渋滞と事故が少なくなればいいですよね〜
Posted by ユウタロス at 2011年08月27日 12:24
NEXCO中日本私設応援団です。
来春に開通見込みの区間は三ヶ日〜御殿場なので、残念ながら豊田や岡崎の渋滞解消にはなりません。途中、三ヶ日、清水、御殿場で東名と行き来できるんじゃなかったかな?
でもがっかりしないでください。間もなく豊田J.C.T〜音羽蒲郡までが路肩を使って暫定3車線になるので、少しは渋滞が緩和されるはずです。
ちなみに第二東名が豊田までつながったら、また2車線に戻すらしいですよ。
S.A P.Aのラーメン王座決定戦の投票、間もなく締め切りですよ。
がんばれNEXCO!
来春に開通見込みの区間は三ヶ日〜御殿場なので、残念ながら豊田や岡崎の渋滞解消にはなりません。途中、三ヶ日、清水、御殿場で東名と行き来できるんじゃなかったかな?
でもがっかりしないでください。間もなく豊田J.C.T〜音羽蒲郡までが路肩を使って暫定3車線になるので、少しは渋滞が緩和されるはずです。
ちなみに第二東名が豊田までつながったら、また2車線に戻すらしいですよ。
S.A P.Aのラーメン王座決定戦の投票、間もなく締め切りですよ。
がんばれNEXCO!
Posted by アクアシルバー at 2011年08月27日 19:12
こんばんは☆
裾野や御殿場の246から第二東名が見えるんだけど
御殿場ジャンクションは、多分
御殿場icと裾野icの中間位と思われます。
地名は、駒門って所かな。
東名と第二東名が凄く近いから。
これで、御殿場ic周辺の渋滞が軽減されるのかなと
淡い期待を持っておりますが…。
裾野や御殿場の246から第二東名が見えるんだけど
御殿場ジャンクションは、多分
御殿場icと裾野icの中間位と思われます。
地名は、駒門って所かな。
東名と第二東名が凄く近いから。
これで、御殿場ic周辺の渋滞が軽減されるのかなと
淡い期待を持っておりますが…。
Posted by むら at 2011年08月27日 20:55
>アクアシルバーさん
ネットニュースで知ってから、今朝の新聞をさらっと見ました(笑)
さらっとなので良くわからなかったのですが、
なるほど、豊田~はまだなんですね
そして、工事していたのは、3車線化だったんですね
期間が過ぎたら、渋滞時に横着物は抜けていく道になるんですね(-"-)
一宮JCT付近はひどいですからね
SA PAでそんな事やっていたんですか
子供向けのスタンプラリーしか興味なくて…
2年くらい前のポケモンはめっちゃ集めましたよ(笑)
あのスタンプラリー好きだったのにな~
ネットニュースで知ってから、今朝の新聞をさらっと見ました(笑)
さらっとなので良くわからなかったのですが、
なるほど、豊田~はまだなんですね
そして、工事していたのは、3車線化だったんですね
期間が過ぎたら、渋滞時に横着物は抜けていく道になるんですね(-"-)
一宮JCT付近はひどいですからね
SA PAでそんな事やっていたんですか
子供向けのスタンプラリーしか興味なくて…
2年くらい前のポケモンはめっちゃ集めましたよ(笑)
あのスタンプラリー好きだったのにな~
Posted by ユウタロス
at 2011年08月27日 21:33

>むらちゃん
こんばんは~
新聞見たら、ほぼ平行して近くを通ってるね
津波の影響を受けないところってのがポイントみたいだね
御殿場は10年近く行ってないからわからないけど、
渋滞するんだね
高速の渋滞なくなってほしいね~
私は、東海北陸道を完全2車線化してほしいな
あとは、国道302も2車線化して欲しいな~(笑)
こんばんは~
新聞見たら、ほぼ平行して近くを通ってるね
津波の影響を受けないところってのがポイントみたいだね
御殿場は10年近く行ってないからわからないけど、
渋滞するんだね
高速の渋滞なくなってほしいね~
私は、東海北陸道を完全2車線化してほしいな
あとは、国道302も2車線化して欲しいな~(笑)
Posted by ユウタロス
at 2011年08月27日 21:36

こんにちは。久しぶりにおじゃまさせていただきました。
シャトレーゼいったんですね!
うらやましいです。もしかしたら同じ日?でしたが
うちはちょっとおそすぎたみたいで、
入れませんでした。
シャトレーゼいったんですね!
うらやましいです。もしかしたら同じ日?でしたが
うちはちょっとおそすぎたみたいで、
入れませんでした。
Posted by YooTS at 2011年08月28日 00:36
>YooTSさん
こんにちは〜
シャトレーゼは、それを目的にキャンプ場を決めたので、
初日の朝一?に行ってきました♪
次の日からは、受付してなかったみたいですね
暑さに滅入ったけども、来年は、レクタを持って行きたいと思います(笑)、
サントリーの記念品をもらいに行かねばww
こんにちは〜
シャトレーゼは、それを目的にキャンプ場を決めたので、
初日の朝一?に行ってきました♪
次の日からは、受付してなかったみたいですね
暑さに滅入ったけども、来年は、レクタを持って行きたいと思います(笑)、
サントリーの記念品をもらいに行かねばww
Posted by ユウタロス at 2011年08月28日 13:20
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。