2012年05月19日
久しぶりのデイキャン
近所で余裕をかましていたら、渋滞で焦ったけども無事到着
運動会してなくてよかった(笑)
四苦八苦しながら試し張り完成

ロープが6本って(*_*)
メインポールのやつは1対しかなかった
切るの?
わからなくて切るには怖かったからそのまま使ってみたけど
どうなんだろうか
でもって、片側はスペース的に直打ち
片側もややオーバーしているが…
竜洋でビシッと張りたいな~
運動会してなくてよかった(笑)
四苦八苦しながら試し張り完成

ロープが6本って(*_*)
メインポールのやつは1対しかなかった
切るの?
わからなくて切るには怖かったからそのまま使ってみたけど
どうなんだろうか
でもって、片側はスペース的に直打ち
片側もややオーバーしているが…
竜洋でビシッと張りたいな~
Posted by ユウタロス at 10:39│Comments(13)
│デイキャンプ
この記事へのコメント
メインポール用のロープは二股になってるロープが1対(2本)。
サイドポール用はストレート?シングル?(二股になってない)のロープが4本。
合計6本だと思いますよ。
サイドポール用は二股ロープに変えたほうが安心できるかな~!?
サイドポール用はストレート?シングル?(二股になってない)のロープが4本。
合計6本だと思いますよ。
サイドポール用は二股ロープに変えたほうが安心できるかな~!?
Posted by ヒロシッチ at 2012年05月19日 11:21
ヒロシッチさんの書いてる通りっす。
うちもそんなに張った事ないけど(笑)
うちもそんなに張った事ないけど(笑)
Posted by むらちゃん
at 2012年05月19日 15:26

>ヒロシッチさん
二股にして使うんですね
真ん中で結び目を作った方がいいんですか?
サイドは4本ありました
でも長さが違って\(◎o◎)/
とりあえず軽くパニックでした(笑)
サイドのロープも二股にするんですか!!
長さはどのくらいが??
一度モンベルのロープ買ってみたいんですが、どのくらいの長さがいいのかさっぱり(-"-)
とりあえず、マジックなどで色分けしないと、どのロープ使うのかわからなくなりそうです(^_^;)
二股にして使うんですね
真ん中で結び目を作った方がいいんですか?
サイドは4本ありました
でも長さが違って\(◎o◎)/
とりあえず軽くパニックでした(笑)
サイドのロープも二股にするんですか!!
長さはどのくらいが??
一度モンベルのロープ買ってみたいんですが、どのくらいの長さがいいのかさっぱり(-"-)
とりあえず、マジックなどで色分けしないと、どのロープ使うのかわからなくなりそうです(^_^;)
Posted by ユウタロス
at 2012年05月19日 19:52

>むらちゃん
二股がいいのね!!
ハリケンレッドでなくwww
今まで安物タープしかなかったから、二股ロープがあるなんてビックリだったよ
二股がいいのね!!
ハリケンレッドでなくwww
今まで安物タープしかなかったから、二股ロープがあるなんてビックリだったよ
Posted by ユウタロス
at 2012年05月19日 19:57

メインポールは、二股だよ~☆
真中を結んで使ってね~☆
布が大きい分重いからね。
ポールの長さも長いでしょ?
だから二股が必須なんだと思う。
サイドも出来れば二股にするといいみたいだけど
うちは、サイドはシングルだな、今の所。
真中を結んで使ってね~☆
布が大きい分重いからね。
ポールの長さも長いでしょ?
だから二股が必須なんだと思う。
サイドも出来れば二股にするといいみたいだけど
うちは、サイドはシングルだな、今の所。
Posted by むらちゃん
at 2012年05月19日 20:31

>むらちゃん
真ん中を結ぶのね!
今日はとりあえず、そのまま使ってみた(笑)
竜洋でちゃんとやってみるよ♪
なるほどね~力を分散力をあげるために二股なんだね
サイドまで二股にすると、ホントフリーサイトじゃないと張れないね
竜洋で風が無い事を祈るよ
いや、やや風があるくらいが快適でいいんだけどね(笑)
真ん中を結ぶのね!
今日はとりあえず、そのまま使ってみた(笑)
竜洋でちゃんとやってみるよ♪
なるほどね~力を分散力をあげるために二股なんだね
サイドまで二股にすると、ホントフリーサイトじゃないと張れないね
竜洋で風が無い事を祈るよ
いや、やや風があるくらいが快適でいいんだけどね(笑)
Posted by ユウタロス
at 2012年05月19日 21:17

初張りおめでとうございまーす(^^
レクタは風の影響をうけやすいから
張り綱も大事だけどペグもしっかりした物にした方がいいですよー!
特にメインポールの張り綱は特にかな~(^o^)
でもこのレクタで太陽さんギンギラの時でも
快適にすごせそうですね~♪
レクタは風の影響をうけやすいから
張り綱も大事だけどペグもしっかりした物にした方がいいですよー!
特にメインポールの張り綱は特にかな~(^o^)
でもこのレクタで太陽さんギンギラの時でも
快適にすごせそうですね~♪
Posted by の~りィ~ at 2012年05月20日 16:19
あっ!前記事でソリステ買ってる(笑)
後はメインポール用に40を四本追加ですね(^^
後はメインポール用に40を四本追加ですね(^^
Posted by の~りィ~ at 2012年05月20日 16:24
トラコミュありがとうございます~。
このグリーンは他にはない爽快な色で良いですよね~♪
「切るの?」
ってバカウケ(笑)
良かった切ってなくて。
まあ、切ってブルーになった写真も見てみたかったけど(爆)
このグリーンは他にはない爽快な色で良いですよね~♪
「切るの?」
ってバカウケ(笑)
良かった切ってなくて。
まあ、切ってブルーになった写真も見てみたかったけど(爆)
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2012年05月20日 22:20

メインポール用のロープは 予め二股になってると思いますが、、、、
もしかしたら、モンベル側で間違えて入れたのかな?
メインポール用のロープは 二股のそれぞれの脚の長さが5mくらい長さがあると思います。
この二股ロープが1対入ってると思いますが。。。
サイドポール用のロープは、、、、
サイドポールを180cmにするなら、ロープの長さは3mくらい長さが欲しいかな?
二股にするなら6mロープの真ん中に輪を作って。。。
ポールと地面とロープで直角二等辺三角形をつくるような感じでロープの長さを考えてます。
そうそう、自在金具を付けて長さ調整する分のロープ長さをお忘れなく!!
もしかしたら、モンベル側で間違えて入れたのかな?
メインポール用のロープは 二股のそれぞれの脚の長さが5mくらい長さがあると思います。
この二股ロープが1対入ってると思いますが。。。
サイドポール用のロープは、、、、
サイドポールを180cmにするなら、ロープの長さは3mくらい長さが欲しいかな?
二股にするなら6mロープの真ん中に輪を作って。。。
ポールと地面とロープで直角二等辺三角形をつくるような感じでロープの長さを考えてます。
そうそう、自在金具を付けて長さ調整する分のロープ長さをお忘れなく!!
Posted by ヒロシッチ at 2012年05月21日 09:09
>の~りィ~さん
このデイキャンの日でも日差しが痛かったのですが、
タープの下は涼しくて、快適でした♪
これが夏だったらと想像して、熱さに耐えれるのか心配になりましたが(笑)
やっぱりペグはしっかりしたものがいいんですね
ホムセンで見てきます…そしていいのが無ければ、スポオソ行ってきますww
このデイキャンの日でも日差しが痛かったのですが、
タープの下は涼しくて、快適でした♪
これが夏だったらと想像して、熱さに耐えれるのか心配になりましたが(笑)
やっぱりペグはしっかりしたものがいいんですね
ホムセンで見てきます…そしていいのが無ければ、スポオソ行ってきますww
Posted by ユウタロス
at 2012年05月21日 23:12

>ゆう・ひろパパさん
トラミュ参加しちゃいました♪
この黄緑色は、目印になって良さそうです(笑)
そして、ロープ切らなくて良かった~ww
切る物があったらいっていたかも…
でも小心者なので、やらないかもですけど(笑)
ロープ切っていたら、ドラえもんみたいに、黄緑が青に変わってるかもですねww
トラミュ参加しちゃいました♪
この黄緑色は、目印になって良さそうです(笑)
そして、ロープ切らなくて良かった~ww
切る物があったらいっていたかも…
でも小心者なので、やらないかもですけど(笑)
ロープ切っていたら、ドラえもんみたいに、黄緑が青に変わってるかもですねww
Posted by ユウタロス
at 2012年05月21日 23:15

>ヒロシッチさん
あらかじめ二股に…
ほどいちゃったのかもしれないです(+o+)
とにかく、なにこのロープ??
って感じにほどいていって、2本と4本??
どうなってるの?お店のお姉さんにしっかり聞けば良かった~
の後悔と、試し張りするかしないかの格闘がありましたww
サイドポールのロープを二股にするときは、
6m×4本でいいんですね!!
サイドポールはまだ2本しかないですけど(笑)
直角二等辺三角形とポールの長さからロープの長さを計算…
三平方の定理を使って、、、めんどくさいですね(;O;)
時間のある時は、考えると楽しそうですけどねwww
とりあえず、今度使う時は、メインロープの二股の真ん中にわっかを作ります(笑)
あらかじめ二股に…
ほどいちゃったのかもしれないです(+o+)
とにかく、なにこのロープ??
って感じにほどいていって、2本と4本??
どうなってるの?お店のお姉さんにしっかり聞けば良かった~
の後悔と、試し張りするかしないかの格闘がありましたww
サイドポールのロープを二股にするときは、
6m×4本でいいんですね!!
サイドポールはまだ2本しかないですけど(笑)
直角二等辺三角形とポールの長さからロープの長さを計算…
三平方の定理を使って、、、めんどくさいですね(;O;)
時間のある時は、考えると楽しそうですけどねwww
とりあえず、今度使う時は、メインロープの二股の真ん中にわっかを作ります(笑)
Posted by ユウタロス
at 2012年05月21日 23:24

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。