ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ユウタロス
ユウタロス
関俊彦さん大好き 電王大好き 宇宙世紀ガンダム大好きな
小3男児と、年中女児の2児を持つおバカ母です

おもにmixiやってますが、マイミクさんの影響で2010年より突然キャンプを始めました(笑)
どうぞよろしくお願いします

さりげにドラキチです(笑)



      


★☆気になる方々☆★




アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2012年03月21日

よ~く考えよう?

がちょう?アヒル?のCMで有名の保険でやっていたけど

見る度に、そこに入るのが無駄なんだよ~
と思ってしまうwww

だらだらと保険の話をしてみます(笑)


娘が生まれるくらいに、近所に親子カフェができたのがきっかけで、
行ってみたら、保険講座をやっていて、そこがFPさんとの出会いです

聞いてみたら面白くて、すごくためになりました♪

保険とは、大まかに分けると3種類ある

1.定期保険

2.養老保険

3.終身保険


1の定期保険ですが、そのまま10年間とか決められた期間の保険
2の養老保険は、ぞくに言う学資保険の事かな…
3の終身保険は、死ぬまで保証が継続する保険

特徴は、1は、決められた期間なので、保険料が安い
2は、期間と最終の金額を決めて、積立みたいな感じ?詳しくは忘れてしまった(+o+)
3は、名の通り身が終わるまで保障する。その分金額は高めになる


で、私が入っていた保険は、シンデレラ城を建てた保険会社だったけど、
見直したら、やっぱり高いんじゃないかと思い、見直してみたけど、
見直した場所がアヒルがメインのとこだったので、アヒルに加入

ディズニーの保険会社は、特約ばかりで意味がわからん!!
主契約が旦那さんで、特約に妻の私が保障される
で、定期保険だったので10年で見直して、特約の金額がすごくアップしていくので怖くなってやめました
よくよく考えたら、旦那さんが亡くなる事があれば、私の保険は無くなる。
そして、10年でお祝い金が10万もらえると言って、月1200円アップする
…普通に貯金した方が多いじゃんと気づいてからは、その会社が信じられなかった

アヒルは、見直しの時に少し保険の事を教えてもらった
が、内容は忘れてしまった

そしてFPさんと出会い、入った保険

学資保険は、私の終身保険として積み立てる感じで入りました
月々払う金額で決めた感じで、払込期間は子供が高3になる年の私の誕生日まで

養老保険と終身保険との違い?

養老保険は、掛けた分だけもらえる。(特約など子供にかかる保険を加えたら元本割れする)
      満期になると、保障終了
終身保険は、払込期間中亡くなったら、払込完了金額より多くもらえる
      払込完了しても保障は続き、解約しなければ、利息がどんどんついていく
      デメリットは、払込完了前に解約すると払込金額の7割くらい?しか戻らない

なので、子供が大学など進学しなければ、積み立てたお金を寝かせて置いたら、利息がついておいしくなる
というのを、羊のとこにかけてます

保険会社は、車の保険と生命保険は同じみたいで、
車はだいたい毎年掛け捨てしてる人が多いと思うので、
生命保険だけ取り扱ってる会社よりは倒産しにくいと思う

あと、私たちの生命保険は、若いうちから終身に入っておくと、払込金額は同じだけども、
月々の掛け金が安くなるので、一つはそれにはいってる

もう一つは、定期保険に入ってる
病気って、日々進化しているし、医療も進化している
昔は成人病だったのに、今じゃ生活習慣病
脳卒中や心筋梗塞、がんだったけど、今じゃ五つに増えている
なので、今はベストでも10年経ったら、保障に不安がある
パソコンみたいに更新しなきゃねって事で複数入ってます

一つの保険会社にすると、もし万が一、倒産した場合、保障がなくなってしまうのが怖い
というのもあったり。。。

あとは、また別に追加でがん保険に入ったり、
旦那さんが死亡した場合の遺された私たちの為の保険が追加されたり
これも、子供が成人し働きだした時に、今の養わなきゃいけない分の金額はいらないので
直角三角形型保障で、だんだん保障金額が減っていくようにする事で、保険金額を減らせる
コレに底辺に終身保険を追加する事によって、老後に高い保険を払わなくて済むようにするとか…

あれこれ、追加していけばいいんだけど、
適材適所な感じで、保険会社を選んでいけば、安い金額で、手厚い保障が得られる

なので、一度、いろんな保険会社を取り扱っているところに相談してみると
ものすごく節約できるかも


blogram投票ボタン にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村 参加始めました。よかったらお願いします

Posted by ユウタロス at 15:37│Comments(0)保険
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
よ~く考えよう?
    コメント(0)