ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ユウタロス
ユウタロス
関俊彦さん大好き 電王大好き 宇宙世紀ガンダム大好きな
小3男児と、年中女児の2児を持つおバカ母です

おもにmixiやってますが、マイミクさんの影響で2010年より突然キャンプを始めました(笑)
どうぞよろしくお願いします

さりげにドラキチです(笑)



      


★☆気になる方々☆★




アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2011年08月03日

富士山こどもの国 2日目

夜に地震があったね
うちだと、車の振動か風で揺れてるのかわからないし、
物が倒れてくる心配があったけど、
テントだと、大地の揺れをダイレクトに感じれて
不安なく自然を満喫できてると実感


5時には目が覚めました

隣の隣の人が炭に火を起こし始めたので、

私は一人、コーヒータイム


サイトも写真撮ったり…

夜中の豪雨で、またもや油断していて、
また入口部分が濡れた(-"-)

しかし、雨はあがっていて気持ちがいい
なので、ニトリテーブルとチェアを外にだして、朝食準備


今のうちに少しでも乾くようにと
タープをトントンと雨落とし(笑)
テントもwww

子供は起きない

6時過ぎたくらいから、息子が起きてきて、隣のお友達のお姉ちゃんも起きてきたので
2人で遊んでいた

そして、7時くらいに朝ご飯

冷凍のラビオリを持って行ったけど、解凍されて1つになっていた(*_*)

仕方ないので、茹であがったら、強引に半分こwww

娘と旦那さんには生パスタ

旦那さん達がご飯食べている間に、撤収をぼちぼち開始

ケシュアの下に、グランドシートを敷いてるんだけど、そこにも水が!!

激しかったんだね!!雨


でも、このサイトは、ものすごく水はけがいいみたいで、水たまりはできなかった
芝と違ってこれはいいね

石がゴツゴツしているから、
これだけでお座敷するには痛かった
芝生だと、めっちゃ気持ちいいけどね
インナーマットにするなら最高かな♪

で、これ、びしょ濡れ過ぎて乾ききらなかった

テントは、何となく乾いた

タープは、、、微妙

乾いたような乾いてないような

でも雨が降る前に撤収したかったから、
パンパンになりながらも、袋に詰めるwww

無事雨が降る前に撤収完了

天気も陽がさしていたから、水遊びへ

駐車場移動したら、雲行きが怪しい

そして、水の国へ着いたら雨がポツリときている

水遊びに雨は関係ないね

なので、親は雨宿りで子供は遊ばせ。

強くなってきたし、気温もこちらとは違って涼しい状態だったので、
着替えて終了

傘を車に忘れたので、水の国の家でぎゅうぎゅうの中雨宿り

少しやんで、携帯の充電も切れたので
お風呂へ入りに行ってご飯食べて帰ろうかなと思い
ここで解散

帰りは、スーパー銭湯の鷹の湯へ行き
近くのスーパーで、黒はんぺんと富士宮焼きそばの材料を買って帰宅ww



帰りは旦那さんの運転かと思っていたけど、怖かったので
私が変わり、名古屋までノンストップで帰りました



その後、ある程度片付けたら、地域の盆踊りだったので、少しのぞきに行き、帰りました

疲れた。。。

タープの乾燥どうしよう

片付けが大変なんだよね


blogram投票ボタン にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村 参加始めました。よかったらお願いします
同じカテゴリー(富士山こどもの国)の記事画像
ようやく写真の圧縮ができた
富士山こどもの国 1日目
同じカテゴリー(富士山こどもの国)の記事
 ようやく写真の圧縮ができた (2011-08-04 22:31)
 富士山こどもの国 1日目 (2011-08-03 21:51)

この記事へのコメント
再びおばんです~

2日目レポ・・・早っ(笑)

そうですよねぇ結構強めの地震が有りましたねぇ・・・なんか地響きしたから
これはでかいぞぉと思いましたよぉ・・・・

>テントだと、大地の揺れをダイレクトに感じれて
不安なく自然を満喫できてると実感

って、おい(ツッコミ)
まさにユウタロスさんって・・・超大物ですねぇ
お子さんはママ似なんですね(@_@)

うーーーーんコメントは慎重になってしまいますが
ご主人って王族のかたですかぁ(超爆)
Posted by gasmangasman at 2011年08月03日 23:23
こんばんわ~


う~ん・・・なかなかの体験でしたね(^^;;
でも、お友達がいて、本当に良かったね!
去年の暴風グリムは・・・グルキャンでみんなで助け合ったから
今も笑ってキャンプ出来るけど・・・あれがファミなら・・・もうキャンプやってないと思う(;一_一)


あっ!簡単タープは簡単に崩壊するんですよ!
我が家のヤツも昨年のお盆キャンプ(いとしろ)の雨でつぶれてたらしい(笑)
私が寝てる間に、みんなが直してくれてた!グイッっと!!(巨爆)


今週末、お天気良いみたいですから乾燥デイキャンどうですか?



旦那さんキャンプ行かないって・・・母子キャンデビュー間近?(爆)
Posted by あつHD at 2011年08月03日 23:34
こんばんは!

豪雨キャンプお疲れ様でした~

私もキャンプ場で地震に遭いましたが、寝てて全く気がつきませんでした。。。(^^;)

嫁さんは気がついたみたいですが。

車の運転はユウタロスさんがメインなのですか?(゚∇゚ ;)

私、先日往復800キロ一人で運転しました。。。(TT)

うらやますぃ~~~~~~っ!
Posted by ちぃまめちぃまめ at 2011年08月03日 23:38
雨キャンお疲れ様でした~。
試練だけど一度経験すると次回からの参考になりますよね。

旦那さんの運転が怖いので私が変わり、ってどういう事?(笑)
運転中に眠くなっちゃうキャラとか?

カヌーで夫婦喧嘩。
なんなんでしょ、意味深ですね~(・興・)
Posted by ゆう・ひろパパゆう・ひろパパ at 2011年08月04日 05:51
お疲れ様でした~! 豪雨に雷と 大自然を満喫ですね (^^;

強風や突風が無かったのは幸いでしたね

土曜日は東名ですれ違ってたりして!? (^^)

そう言えば日曜?に地震ありましたね~。

こちらは月曜の地震の方がビックリでしたが (@o@)

でも、お子さん達はお友達と結構楽しめたようで よかったですね!

夫婦喧嘩?  仲がいい証拠ですな~~ (^^)
Posted by ヒロシッチ at 2011年08月04日 08:24
> gasmanさん

土曜の夜なので、大きな地震の前のです。
震度は1くらいでした
地面の上に直接寝ているに近いので、地面の揺れを感じれて
なんだか感慨深かったですよ
あの場所で富士山が噴火しても、逃げ場がないので、
写真を撮るとはおもいますけどね(笑)

旦那さんは、、、
世間のキャンプ好き旦那さんが奥様に接待する感じに似ていると思います

私は旦那さんを接待するほど優しくはないですけどね(-"-)
Posted by ユウタロスユウタロス at 2011年08月04日 16:41
>あつHDさん

お友達がいなかったらホントに大変なだけだったと思います
子供も遊べなくて、親は機嫌悪いしで(-"-)

簡単タープは崩壊しやすいんですね!!
骨組みが折れてました(>_<)
うちもびしょ濡れだったし、迎え入れる準備とご飯の用意であまり手伝えず(*_*)

乾燥デイキャンは、忙しいので、14日のむかわになってしまいそう(;一_一)

母子キャンの方が、食糧も少なくて、気軽な感じがします
設営もヘキサなら簡単だし(^^)
Posted by ユウタロスユウタロス at 2011年08月04日 16:46
>ちぃまめさん

豪雨キャンプ行ってきました
地震は、子供だけ気づかなかったですよ

そして、旦那さんに起こされるんですよ(*_*)

運転は私がメインですね
名古屋⇔金沢
なら日帰りできますよ
でも、800キロは厳しいですね
Posted by ユウタロスユウタロス at 2011年08月04日 17:43
> ゆう・ひろパパさん

雨にあたってるので、次に生かしていきたいと思います
しかも、徐々に大変な雨になってるので、
上手い事試練になってますよ(^^)

運転すると本人が眠くなるキャラって(笑)
高速は慣れてないというのか、怖いんですよ
車間が狭くて、ブレーキ踏まない上級者ぶってるけど、
エンブレで制御できず急ブレーキを踏む感じで(-"-)

カヌー焼きそば事件はまた日記にします(笑)
Posted by ユウタロスユウタロス at 2011年08月04日 17:48
>ヒロシッチさん

風が無いだけ、ホントマシな気がしました

これで、タープが飛ばされたり、ペグが抜けて
他所へ怪我や破損させたり怖いですからね

高速はすれ違ってたかもしれませんね
めっちゃ動体視力が良くないと判別不能ですね(笑)

地震は、震源地が東北のだったので、こちら側は震度1のやつなので
軽く揺れてる感じでしたね。
その後の、静岡が震源地のは怖かったです

夫婦喧嘩は、仲が良けりゃいいけど…
また日記にしたいと思います(笑)
Posted by ユウタロスユウタロス at 2011年08月04日 17:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
富士山こどもの国 2日目
    コメント(10)