キャンプの準備で購入…
久々のキャンプ、寒いから薪を買いにホムセンへ行ったら、
セールをやっていて思わず買ってしまったもの…
積み重ねてコンパクトになるザルとバットのセット
ある意味、普通のザルとバットなんだけども、、、
気持ち安くなるので買ってしまった(^_^;)
あれば便利なんだろうなと言い訳しつつwww
ええ、今回は使いませんでしたよ(-"-)
これからの季節、素麺とか便利なんだろうな~
あとは、今まで持ってなかった一酸化炭素報知器
買ったのに、持っていくの忘れたorz
ブライトさんがいたら、なにやってんのっ!!って怒られてしまうwww
持ってて便利だな~って思った物は、
セラミックヒーター
そして、ホットカーペット
冬のキャンプにこのタッグは最強です
シュラフは、
我が家ではタラコと、黄色いウ〇コ…子供のお気に入りの呼び名です(^_^;)
#1は旦那さん、#2は息子、
もちろんホカぺの無い場所に#1になります
私と娘は、
コレ2枚
今回は、ホカぺにシーツ敷いて、上にコレ2枚
寒くなかったです。
それも、ホカぺとセラミックヒーターのおかげです♪
電源無い場所だったら、毛布を人数分用意しなきゃですね(*_*;
我が家の冬テント ピルツさん
壁が傾斜していて、デッドスペースが多いと思うんですが、
うちは、荷物を置くのにちょうどいい♪
隅っこに荷物置きまくりwww
お客さんを呼びにくいんだけどもwww
子供を呼んで、トランプとかさせるにはいいんじゃないかな~
適度な大きさなので、セラミックヒーターで、テント内が暖まる
インナーをつけると狭くなるんだけど、
狭くなるから、暖まる
寝る時は、変な形だから使いにくい気もするけど、
まだ子供小さいし、なんとか大丈夫
ポール側を頭にして寝てて、両サイドのデッドスペースは、セラミックヒーターを置いて、
反対側は寝袋の袋を置いておく。
片付けがすぐできるwww
セットはいいんだけど、起きてからの片付けってなんだか億劫で(;一_一)
秋の竜洋でケシュアで寝たら、四角形に安心したんだけど、
やっぱり小さい。着替えに困る
朝のピルツのリビングは、寒い
エバグレでは2度でした。。。インナー内は10℃超え
ストーブつけたらわりとすぐに暖まる♪
冬幕にピルツはやっぱりいいな~と実感
床面積があるから、グランドシートを干すのが面倒だけども、
適度な広さだから、暖まりやすいし、家族4人なら居住空間は悪くはないと思う
設営は簡単な部類なんだろうけど、我が家の最強
&
には負ける気がする
ケシュアはひっくり返したり持ってバサバサと水を払えるし、
タープだと床面が無いから、気が楽
少しキャンプから離れると設営がすごく面倒に思えてくる
弱気になるとケシュア&こんにゃくに走りそう(笑)
夏は
これがあれば、雨でも快適に過ごせるwww
今の季節もいいけど、もう少し暖かくなったらいいな~
虫がイヤだけど…
関連記事