あぁ憧れの~…

ユウタロス

2012年08月01日 23:03

名古屋市科学館へ行ってきました

プラネタリウムの行列が半端ないって事で、
ずーーっと様子見してました


が、夏休みにプラネタリウムの予約枠拡大って事を聞いて
でもって当たりやすいらしい
って事で予約枠で行ってきました(*^^*)

開館は9時30分

到着したのは9時20分くらい

けっこう並んでました!!

で、とりあえずわからず、行列に並ぼうとしたけど、
予約枠は団体窓口とあったので、
フラフラしていたら、予約枠窓口へ♪

テーマパークのfastパスみたいで気持ち良かった♪
まず2階へ

掴み抜群の体験コーナー

ワキワキとはしゃいで遊ぶ私と息子

そろそろ時間なので、放電ラボへ行ったらすでに定員いっぱいになっていた(>_<)

そして行ってみたかった極寒ラボは午前中の受付修了

はやっ!!!!

しまった完全なる戦略ミス

ってか知らなかった(笑)

まぁプラネタリウムじゃなければすぐに行けそうなので
次回への楽しみにしとく事に♪

なのでとりあえず色々と見る事にした


竜巻の出来るまでとか

過冷却の実験やダイヤモンドダストを作って見たり…
雪の科学館みたいな事をしていて(笑)

他は、でんじろう先生の空気砲のサイエンスショーなど…
そして時間が来るので、放電ラボへ並ぶ

放電はこんな感じ


あとは元素記号の元素の実物がおいてあるコーナーやらなんやら
そしてメッキで遊んだらしく


あなたが落としたのは、この赤い上履きですか?
それとも、緑のインスタントラーメンですか?ww
メッキって何にでも出来るのね(^^)

それからモンヌが解体した掃除機はこんなんだったんかなと思いながら見たり


以前使われていたプラネタリウムの機械が置いてあったり
楽しかったです


そして最後に本命のプラネタリウムは

広さは以前と変わらない気がする

しかし座席が以前より減った気がする
でも一人のスペースは広々としている♪
シートはリクライニングはもちろん、左右にも動くので、
西の空を~…東の空を~
って時にもそちらを向けるので見やすい!!

ここのプラネタリウムは、既成のプログラムは使わずに
自分達で作るらしい

子供が産まれるまで名古屋市以外のプラネタリウム行った事無かったんだけど
子供向けのキャラクタープログラムだけを上映するのは
面白味にかけるな~と思えたから
名古屋市の学芸員さんはこだわりがあっていいね

エンゼルランドも既成プログラムだけじゃなく、地元の星空の説明していて良かった♪
ただ土地勘がないからよくわからなかったけど^_^;

さて明日は満月らしい…

で、8月6日から数日、人工衛星が見えるらしい♪
見えたらいいな~
関連記事