竜洋海浜公園オートキャンプ場 part2

ユウタロス

2012年06月19日 17:10

夜になり嵐がやってきた…

その数日後に本物の嵐がやってくるとは知らずにwww


さて夜の話、、、

子供達を寝かせ、旦那さんとてーてんさんも寝に行ってから、雨だけじゃなく、風が出てきた(+o+)

さっきまでは、雨音で隣にいるのに声が聞こえないくらいだけど風がなくて良かったね~
と話していたとこなのに、風がふいてきた(;O;)

オープンじゃびしょ濡れになってしまうのでスクリーンへ避難

そしてバサッバサっと風に叩かれる幕の音を聞きながら談笑www
まだ喋るんかいッ(笑)

そしたらてーてんさんが、レクタ畳むと言うので、私も撤収
ほとんどむらちゃん家にやってもらって
助かりました

そこで夜の部終了

ブログを書いていたら、、、寝れなくなってしまい、風も気になり、
ビニールを被せた長靴が飛んでないか心配になったり…

寝れない寝れない…夕食のピーチティーが効いたかwww

で、ウトウトし始めたら、カラスがうるさい!!!

ほぼ仮眠ですが、取って子供が起きたので私も渋々起床

瞼が重たかった~

昨晩の予報では雨風強かったんだけど、実際はそんな事無く、
全室の無いケシュアから出られたww
ボーっとする頭で、、、記憶が無いんですがwww

むらちゃん家がレクタ張ってるんで、旦那さんが起きたら張ろうと(゜-゜)

とりあえず、テーブルなどを出して、拭いて朝食の準備

子供と旦那さんが置きたので、息子にテント内を片付けてもらって、
旦那さんにレクタを張ってもらい、落ち着いたとこで、また雨

とりあえず、予定通り、カートンドッグを作り、


作り過ぎ、いや、子供達があんまり食べなくてお昼に回して…

午後から陽が出るので、乾燥撤収の為にレイトアウトに

西側から天気が回復なんだけども、帰ってからまたデイキャンみたいに張るには気力が足りないので
そのまま滞在です

場内のランドリーにいけば良かったんだけど、
乾燥機が小さくて時間かかりそうだったので、家に帰ってからと見送り
天気が良くなってるから干したかったけど、そんなに装備が無いので(^_^;)


記念撮影をして、嵐を呼んだギネスさんとお別れ

あとは乾くまでフリータイム

陽が出ると暑い!!

焼けないように首に巻いていたけど、巻ききれず、焼けた
もちろん腕も出てるとこがやられた


いろんな意味で痛かった~

で、タープの下でまったりしていたんだけど、、、

熱気が(>_<)

暑いよ~

むらちゃん所のレクタの下に行ってみた、、、

あ、そんな熱気が無い

やっぱりシールドがあると違うのね~


で、一応?レクタの影の濃さを比較してみました

うちのビッグルーフレクタ
真ん中むらちゃん家のSPレクタL
右じじさん家レクタ



違いはわかるようなわからんようなwww

モンベルのレクタの口コミに影は濃いとあったけど、確かにそう!!
写真比較では影は濃いね
でも熱気はあった…
SPや小川のシールドはこういう時にいいんだね♪

それ以外の雨は、同じかな

むかわが心配になったけども、使い倒していこうと思いますwww

シールド有りのポンタが欲しくなっているのはナイショ(^_-)-☆

プラスコレ

でカーサイドタープにもとか…

暑いけども、焼けるから、タープ下へ避難

皆さんお昼寝中

退屈なので、子供達とトランプ

最初はババ抜きヤダみたいな事いってたけど、
やってみると、次もやるやると盛り上がった♪

ジョーカーを2枚入れてやろうとしていたから、待ったを入れ、
1枚適当に引いて、じじ抜きをしようとしたら、
子供達はやらないといいだした\(◎o◎)/!
なぜ??やる事同じようなもんじゃん??
じじだから?(笑)
お隣にいるじじさん抜いちゃダメって事ね…あれババも隣n(ry

え?私は永遠のお姉さんでwww



お昼は朝の残りで、子供達はお腹空かないみたいで遊んでて、
タープも乾いてきたし、ボチボチと撤収開始

3時くらいになってきたので帰る事に

またお会いしましょう♪と言ってお別れしてきました

今回も、もちろん行きも帰りも私の運転

だんだんとキャンプ体力ついてきたのか、手の抜きどころがわかってきたのか
目指せ母子キャンってとこなのか、、、

むらちゃんからもらった、桜麩が気に入ったので、浜名湖SA見に行ったらなかった(+o+)

勝男君は、こちらでも売ってるけど、CMも今朝見たwww
桜麩は初めて見た!!
おいしかった~♪

焼津魚センターで売ってるとか…orz

泣く泣く帰りましたwww

帰り道、三ケ日から豊田JCTまでの道は苦手です
早く全線開通してくれないかな~
関連記事