水曜日
毎週忙しいです
仕事が15時に終わり、帰り支度をして車に乗るのがだいたい
10分過ぎ、家に帰るのが15~20分ほどかかる
そして先に帰ってる息子に宿題をやったのか確認して、
習い事の準備をして車に乗る
娘も通ってるので、保育園にお迎え
家から5分くらい
娘を車にのせ(5分くらい)、テニススクールまで行くのに5分くらいかかる
家で一息つく時間が少ししかない
でもって、道路が工事していたら、ホント焦る
車内で着替えをして
テニスは16時から…
こんなの毎週は辛い
が、テニスしている娘を見るのは楽しい
グダグダダラダラ、コーチにはいらんことするし…
人間としてダメな娘
私が注意しても、コーチが注意しても、
ふざけて聞かない場合も…
お調子者なので困ります
テニスの技術は、、、
お兄ちゃんと一緒に遊んでいるので、
まぁ悪くはないです。
人間としてどうよって問題が重大でwww
年中になったら少しは落ち着くかな~
松岡修造と同じAB型の娘
もっと熱くなれよー!!真剣にやろう!!
とか松岡修造っぽく言ってやりたいwww
で、今日は息子の授業参観&懇談会
出来るようになったことの発表会でした
見ていて、みんな子供の顔があどけなさが抜けてきてて、大きくなったな~と実感
そして、緊張しているせいか、みんな落ち着いてる
息子もぽーっとのんびりタイプなんだけど、
割としっかりやってた
縄飛びを飛ぶのに、縄飛びが絡まってほどけなくて
笑われていたけど(笑)
女の子から縄飛び借りて二重飛びと1回とんだ
これからなんだろうけど、1回で飛べたとは認めれないなぁ(^_^;)
頑張れ息子
縄飛びは飛んでもらいたい!!私でさえできたんだから
懇談会で聞いて知ったのは
息子のクラスは宿題が多かったらしい
うん、確かに、ものすごく苦労した
習い事と宿題に追われる息子がかわいそうだったけど
2年生で九九を完璧にしとかないと、大変な事になる!!
3年生は漢字も画数の多い漢字も出てくるし、
算数は小数点もでると聞いて、たったか進んでいきそうだから
九九で躓いたら、追いつけないよね
弟の教えてる中学では、一クラスに2人くらい九九ができない子がいると…
それを聞いて、とりあえず九九はと思っていたから
学校でがっつり九九を鍛えてもらえたみたいで助かった♪
そうこうしていたら終わったのが15時20分
いつもよりも時間に余裕があるけど、テニスに行かなきゃいけない(^_^;)
またバタバタと準備して行ってきました
テニスは野球の基礎作りと思っていたら、
息子がボクはテニス選手になる!!
と言っていてヤル気を出していた
いい事だ!!娘の方が小さいころからやっているから
センスはありそうだけど(笑)
関連記事