まずは、釣りで、海釣り公園へ行ったものの、釣れない
小指サイズのサヨリすら釣れない( ´△`)
暑くて釣れないから移動
バーベキュー出来なかったし。
周りをみたらシェルターだらけだったので、簡単なやつ欲しくなってしまった(笑)
ケシュアAIRでもいいだろうけど、床面の生地が傷みそうで(>_<)
で、バーベキュー用に持っていったのは、
アーマージョンで買ったこんにゃく
去年11月に娘が泳いだ海水浴場へ(笑)
係員さんへ聞いたら、他人に迷惑かけなければ、バーベキューOKと聞いて、
設営開始
設営簡単2分のこんにゃく
3人で設営したけど、めっちゃ手間取り
広げるのが、表裏間違えていた
大きいから、何が何だかわからないけど、
器用な母親のおかげで、設営できた
旦那さんと私だったらダメだったかも
で、地面は細かい砂利
ソリステ30が、手で入るww
時々の突風に、負けて飛ばされかけ、ペグダウン終わったら、
強風で潰れる
ポールは心配ないんだけど、
バーベキューするのに、潰れちゃイカンでしょって事で、
張り綱が余っていたから、横に追加補強
潰れる回数は減ったから、
熱中症になりそうなので、少し休憩してから、火起こし開始
その間、父親と息子は釣りへ
娘は水着に着替え海へ
旦那さんも渋々海へ
豆アジを釣って帰ってきた息子も、着替え海へ
火が出来てきたので、焼き焼き開始
暑いので、ほぼ私が焼き当番
ダッチもやりながら…放置だけど(笑)
肉も焼けてきて、ロースト手羽元も完成してから、
海水浴組を呼ぶ
旦那さんも焼けると言いながら、遊んでいる
肌の弱い息子は、強くなったみたいで、痛がる事もなけ遊べている
娘は…溺れかかったけど、顔をつけて遊んでるから、大丈夫か(笑)
ベタベタなまま食事開始
またもやタレを忘れ、醤油とハーブ塩、垂れないタレ
で何とか食べる
両親のとこに、使いかけのタレがいっぱいあるから、それを使う事になっていたけど
旦那さんが、うちから持ってきたからいらないと、
イラナイ事を言って、持っていかなかったとの事で
またタレ無しです(;o;)
塩分控え目でいいだろうけど(>_<)
ローストも味が薄いと言われ、タレが欲しくなった
でも、何だかんだみんな食べて、良かったんじゃないかな
みんなが揃う前から、父親は、松岡修造みたいに、単独プレーで食べはじめていたww
一足先に満腹になり、時間も、焼き始めが遅かったから、ぼちぼち焼き終わらなきゃ
帰り道が心配
なので、食べる分焼ききって、
ご飯終了
息子が着替えたいと言ったので、シャワー室へ
水だったから寒そう(笑)
旦那さんと娘もシャワーを浴び、着替え終わり
炭も落ち着いて、撤収開始車に積み込むのはぎっしりだったので、私が詰め込む
そしたら、敷いていたレジャーシートがぐちゃぐちゃに畳まれていた
タープを残して積み込み終了
タープの手伝いに行ったら、すでに折り畳み傘状態になっている!
でも、そこからが、訳がわからん
幕がまとめれない
そこで、またもや母親がまとめてくれて、とりあえず巻く
元通りには戻らないとは言われている、クイックスクリーン
巻き巻きしたら、デカイ
袋に入るのか不安になるけども、詰め込んだ
ポールも付属ペグも
ファスナーや袋が壊れそうだけど、片付けれた
3人で何とかできた物を次回からは2人でやらなきゃいけない
大丈夫なのか!?
車に空けすぎたかなというスペースにタープを積み、ピッタリ
車では、父親が車内を冷やして待っていた
設営撤収の手伝い無し(笑)
帰りも私の運転で帰りました
海水浴場も、設備が最低限だし、ホントの自然の中のアウトドア
家での作業が大変だったけど、これが本来のアウトドアだ!!と言い聞かせ
キャンプ場の良さを改めて知る
川遊びもブヨがいてイヤだけど、設備が整っているのはいいね
日帰り敦賀バーベキュー海水浴は、大変かも
人数がないと厳しいね
楽しかったけど、これがまだ夏休み前だから、もっとアウトドアの予定しなきゃな〜