初テント
旦那さんの仕事により、名古屋を出たのが17時
GWの洗礼
交通集中による渋滞で四日市あたりが6キロ40分くらい
着いたのは寄り道せず19時半くらい
途中、洗濯物干しっぱなしに気付き
しかし引き返せない
サービスエリアでご飯の計画を車内でお寿司に変えといて良かった
到着してからは、暗いからランタン持って、初開きのブルーシートを広げケシュア設置
あっという間に開いた
が、しかし、生まれて初のテントなので
ブルーシートの大きさ調節から、サイトの使い方がさっぱりわからん
車はここでいいの?
あと、前もって遅くなる連絡してあったから、入り口近くのサイトで、車が出入りするから、
テントの向きがわからん
そして暗いから余計にわからん
子供達は暗いのに遊びたいと言うし
渋滞疲れもあっててんやわんや
ケシュアはポンっで終わったけど、場所に悩み
付属ペグは入らずで、ペグダウンして寝室作り終わったのは20時半くらい
着替えて、落ち着くまで30分
大変
しかし、空がきれいで星がいっぱい
ステキだ
焚き火でまったりタイムはお預け
今回は、マイマクラも持ってきたから寝れるといいな
今までのバンガローでのフローリングと違って、ムーンビーチキャンプ場は芝と砂?だから、なんとなく寝心地が固すぎずいい感じ
テントは、高さがないけど、期待してなかった広さは意外とあって、
ちびっこ2人と大人2人は余裕
チビーズは両端で大人は真ん中にしたら
中のFDマットは、2枚使って2m×2mにしたら片側は余って、片側は足りなかったけどそんな無理な事はなくて
あとは適当にシュラフや毛布入れて……
電気毛布のおかげだけで、あと寒いんですが…
何とかなる事を祈るのみww
写真は暗かったから無し
では帰ったら落ち着いてレポしようかな
ではでは
関連記事